ここんとこの円高のおかげで薔薇が安いのはありがたい
タイトルに意味なし。その前が「徒然」だったから。
昨日は 確かに日記を書いた。 が、朝起きてみると 煙のごとく消えていた。 アップし忘れて、ネットを切ったのだろうか。
巷がワールドカップに沸き立っている今、 あたくしが 夢中になっているのは、 またしてもマゲ。 但し、今度は活字。 BGVに髷チャンネルを流しているのは まあおいておいて。 柴田錬三郎の「岡っ引き どぶ」 テレビでは 田中邦衛が主演。 このところ、自分の手の届かないところで むかつく事がたて続いたんで、こういうのが ちょうどいい。 タダの勧善懲悪ではなく、 どこかフに落ちないところを残して終るのが また宜し。 ひねくれだ。 ひねくれついで、 昨日のサッカーは見ていない。 もう、興味がないから。
昨日は 電話が多かった。 酔っ払いたちの襲撃電話。 世の中には、物好きが多い。 一仕事終えて、いい酔い加減になっていた頃だったから、 一度も会った事ない子に、とっとと終電までに帰れって 説教してるし。 「あね」と慕ってくれるみにの友達。ノリ良すぎ。 この「あね」、推測通り「姉」ではなく「姐」だとのこと。 この間のように、酔っ払って自転車を漕ぎ、 塀にぶつかりそうになったりしたくはないので、 例え そこが 自転車で10分の距離であっても、お誘いは辞退。 ま、大人な判断と言えよう。
その前は、かん様からファックスと電話。 ファックスで送られてきた原稿をワープロで清書したのだが、 それの受け取りを確認する電話で、 「酩酊だったら 明日でもいいよ」って・・・。 そのファックスのために 抑えて飲んでたんですって。 すーぱーを目指す者を侮っては いけませんぜ!
更にその前は、みちえさん。 電話を受けたはなっから、 「今、仕事中?」なんてきくこと自体怪しかった。 いつもは「あら いたの?」だから。 案の定、大魔人と喧嘩したらしい。 いつもの通り、些細な事で大魔人が癇癪をおこし、 いつものように対応していたらしいのだが、 今回は 普段通りに収まらず、暴言を吐いたらしい。 しばし愚痴を聞く。 で、大魔人の怒り具合等は、哀しいぐらい似てるので良く判る。 「今頃、後悔してるから、朝まで放っとけば?そのうち下手にでてくる」 と、慰めにもならないようなコトを言っておく。 が、それでいいらしい。 みちえさん、愚痴りたい時は、必ずあたしに電話をする。 姉だと 生真面目すぎて ダメらしい。 娘の使い分けに長けいると 感心。 話のひょんなことから 松山行きになった。 みちえさん、 「(自分から大魔人に)言いたくないから あなたから話しておいて」 と頼むので、 ちょっと考えもあったので、快諾した。 そして今朝、実家に電話をすると、案の定大魔人が出た。 (みちえさんはハンストするなとふんだので) ・みちえさんを松山旅行に誘った。 ・誘っておいて悪いのだが、みちえさんの路銀は調達できない。 ・一応、あなたの奥さんだから、奥さんの旅行の許可と路銀を頂きたい。 と伝えると、 ・道後温泉はいい。奥道後はもっといい。 ・松山には 城がある。 ・いいところだから 行っておけ。 ・路銀については了解した。 と返事を貰った。 しばらくして、みちえさんから電話があった。 ・おきから みちえさんと松山に行きたいとの申し出があった。 ・これは小遣いだ 行ってこい。 と言われ、10万円をくれたらしい。 これがチャンスだったのだろう。 いろいろそれに乗じて話をしてきたらしい。 もう、下手にでまくり 御機嫌取り巻くりの千代子さん。 してやったり。
暴言一回10万円。
学習しろよ 大魔人。 って無理な話か。
みちえさんに限らず、公私に渡って人の愚痴を聞く事が多い。 で、別にそれが苦ではない。 時々、鼻くそを付けたくなるような愚痴もあるが、 その時は、机か頭を叩くだけ。 話してストレスが少しでも和らげば それでいいと思う。 というよりも、鶏頭なのか、 あんまり覚えてないんだよな。 面白い事は 覚えてるんだが。
高校生のころの口癖は 「何か面白いこと ないかな〜」だった。 多分、それが今になって叶ってる。 生活する事自体、事件アリ過ぎで面白い。 ジェットコースターでなくても、 面白い遊戯があるってことを知った。
また 雨が降ってきた。 たけぞ氏が 雨の度に歌う唄、 「雨が降ってきた 唄を歌おう」 あたしは その唄は知らない。 けど、雨の度に、そのフレーズだけたけぞ氏の声で思い出す。
そろそろ 東京も梅雨になる。
・
|