2001年10月07日(日)  ムスカごっこをしよう。

前回の日記は長すぎました。反省。日記に1時間もかけている自分は一体何をやっているんだろうと思いました。反省。
『ブリジット・ジョーンズの日記』観てきました。3連休だったせいでイクスピアリが予想外な混雑振り。ムーン。チケットが完売しちゃってた映画とかもありました。『陰陽師』が早速売り切れてたようですが、ひょっとしたら『千と千尋の神隠し』も完売してたかも。
千と千尋といえば昨日映画+ジブリ博物館の特集を組んでましたね!母と鼻息荒くしながら見ましたとも!よかったともー!ただの特集なのに、感動した!(@総理)ジブリ特集を見ると必ず我を忘れてしまう私ってどういう人間なんだろう!そりゃヤバイ人だろう!ムフーン!
ジブリ美術館と大学の駅が同じなんですよ。いつの間にかロータリーに美術館行きのバス亭ができてて、可愛い黄色いバスが止まってました。早く夢の国へ返してあげなきゃかわいそうだよママン!ってくらいそりゃもう三鷹駅の風貌からは浮いてました。私もあのバスに乗ってドリーム・ランドへ逃亡したい・・・・・・つーかゼミさぼりたい・・・*
番組では館内をばらし過ぎず、かつ上手に紹介してあって、適当にジブリファン好みに仕立て上げてるんじゃーと内心かなり美術館をなめていた私も行きたくなりました。この手の込みようで、入場料が大人で1000円ってのが驚きです。まっくろくろすけに埋もれるのもいいけどロボット兵のとなりで花持ってツーショット撮りたいなあ(誰かパズーやりませんかー)。もームスカごっこやっちゃいますよ!子供たちに紛れて「目が〜・・目がぁ〜・・!」やっちゃいますよ!(←紛れるの?それ)
知らなかったんですけど、坊の声って神木龍之介くんだったんですか!オーマイ。どおりで上手いはずだ。美術館でのみ上映してるというトトロの番外編(10分程度)も見たいッス。
えーっと映画について話すはずがいつの間にかジブリ一色に・・・。・・・だって私にとって、映画よりジブリ特集の方が面白かったんですよ・・・。ゴフ。な、なんか子供だなあ自分・・・。千と千尋について、こんなに感動したのはトトロ以来だ!と触れ回ってたのに「ここ10年間、宮崎駿は大人向けの映画を作っていたが、『千と千尋の神隠し』では『となりのトトロ』のような子供が見て感動する映画を・・・」みたいな解説がなされてました。キぃー!私は子供か!
てなことで映画は★★★☆☆。えーっと、イギリス人てアメリカ人に劣らず下品なんですね(感想)。・・・ってのが第一声なのは私くらいだろうなぁ・・・。評判いいしなぁ・・・。でもヒュー=グラントがファックファック言うとどーしようもなく下品で耳を覆いたい・・・涙。R15な訳納得。きっとおこちゃまには言葉が意味不明すぎる・・・。これは映画館というよりむしろビデオで借りて1人でじっくり見た方がいいんじゃないかと。で、自分自身のことをお茶飲みながらボーっと考えたい映画(優雅だなオイ・・・)。
・・・・・・。ぜんぜん短くないじゃん!誰さ反省したの!(シーン)ああ・・・つくづく文章をまとめる能力ないですね。


   ×  


cerri ■