■実を言うと『西洋骨董洋菓子店』について書かなくていいかなと思ったんです。掲示板で色々と吐いたし(汚)。・・・と思ってたんですけど、何だか普通よりカウンタが回ってるんですよね。これは『西洋〜』関係を読みに来た人だろうか。だろうな。・・・すいません(有言不実行なやつで)・・・。てなわけで、今日は入れたい話題を小出し(みみっちい感じ)にしてくので話がいつにもまして脈絡なくなるはず。覚悟して4649*(今時*) □『西洋〜』の「美味しいトコロ」を言えば結構長くなってしまうので前回分には触れません。が。やっぱり第一にキャラの個性ですか。1人が欠けても「何か足りない・・・」となってしまうと思うんですよ。そりゃ最遊記で河童さんが離脱した時の如く(話題・脇道に入りました)。そういや主力の4人て、おっそろしくギャップある人ばかりですね。ああ、だからツボだったのか(←ギャップに弱し)。 □次にストーリー。笑い:涙=7:3(主観)の程よい比率。でもこの「3」という比率がまたイイんですわ。締めるトコ締めてるネ!!って言うんですか。「ちょっと泣けるいい話v(←なんだこのハート)」が黒コショウのように散りばめてある感じですね。 □絵柄はサッパリ・・・どっちかというと淡白ですが、逆に表情は豊かです。台詞の入らない「間」ってあるじゃないですか。あの「間」の時の表情。吉田秋生の「間」も好きなんだけど、よしながふみも抜群に上手いなあ。 □今一番気になるのは橘の過去ですか、やっぱ。笑。レシピ10(2巻の最後)。狙ったように気になるところで終わらせてくれやがる・・・(がっく)。橘ァーこんな時に限って微笑みながら言うなー逆に痛いーィ(T△T)。 □最初はケーキの描写やら何やらやたらと長くて(だってコマ埋めちゃってんだもん・・・笑)この描写の長さはギャグなんだろうかと思ったんですがどうやら違うようです。でも慣れるとケーキが美味しそうで美味しそうで・・・いいですか?
「お客様に向かって右からフレジェイチゴとカスタードバタークリームをピスタチオ風味の生地で挟んでございます さくさくサブレ生地の上にブルーベリーのシロップ煮を乗せて生クリームをかぶせたレアチーズケーキ 本日のタルトは赤い果実とアーモンドクリームのタルト シューはバニラビーンズたっぷりの生クリーム入りカスタードを中に詰めてございます 中までしっとりとホイップクリームたっぷりのショコラ・クラシックは悪魔的な美味しさでおすすめの一品です 他にスコーンやバナナシフォンカラメル風味のアイスクリームも」
・・・ぷっは!(何となく自分に拍手) ■さて昨日美容院に行って来ました。水曜日くらいに「髪切りたい」ボルテージが急上昇↑してマックスに到達。そうですよ・・・やっとお岩さんから卒業ですよ、みんな!(>知人)「これ、本当に切っちゃっていいの?」とお兄さんに聞かれました。「はい、ざくっといっちゃってください。」「未練全然なし?」「全然なしです。お願いします」だって私は暑い時にポニーテールにしたくて伸ばしてただけなので、涼しくなったら用無しです(実用的過ぎ)。 ■髪を塗らす前に、大まかにジャクジャクと切られました。「スゴイ量だよ(笑)」と見せられ・・・おお、たしかに。馬の尻尾みたいですね。「持って帰る?」・・・いや、遺髪じゃないんでそれはちょっと遠慮します。んで髪を濡らし・・・ってこれがまたスゴイ体験だったんですよ!皆さん「自動シャワー」知ってますか?私初体験(ぽ)だったんですよ!美容師さんではなく、自動車を洗車するみたいにうまーい具合に四方八方からお湯が頭を洗っていく。 ■でもこれ一つ問題があって。死ぬほどくすぐったいんですよ。ほんと、死んだんですよ。浴びる前に美容師さんに「7分程ですので」って言われて、不意に四方からお湯が!と驚く間もなくうわぁああああお湯が頭を撫でるぅううううう!!(鳥肌・最大値)知ってますか?頭って足の裏をくすぐられるくらいくすぐったいですよ?これを7分も耐えなきゃいけないと気付いた時の私の絶望感と言ったらもう。(←すでに身体は硬直しっぱなし) ■ようやく終わって、美容師さんに「いかがでした?」って聞かれた時は危うく「最悪です。(爽やかな笑顔)」と返しそうになりました。「いきなり全方向からお湯が来たのでびっくりしました・・・(乾いた笑い)」と返すと「俺、実はアレすっげー苦手なんですよ(苦笑)」と言われました。や、私も堪忍ですあれは。ホントに。 ■私の担当のお兄さんは結構面白い人でした。そして結構物事をずばずば言う人でした。「髪の毛、モリモリしてますね」には参りました。ど、どう反応しよう・・・(褒められてるの?これって褒められてるの?)・・・と、とりあえず笑っとけ!合わせておけ!(日本人)。「アハハ、そうですか?てかモリモリって・・・」「海苔食べてんぞー!みたいな(笑)」「ああ、真っ黒ですよね。」「しかも純国産の海苔!って感じで」「ハハハハ(←もう笑うしかない)」まーそんなこんなで、最終的にショートとボブのあいのこみたいになりました。頭が軽くて嬉しい・・・*ずっとパーマかけてないし染めてないんで「すげーサラサラですねぇ」って言われたのは嬉しかったんですが。うちが直毛家系なんで、私が髪を労わってるかというとそれは怪しい。 □今日、すっごくいいこと聞いたんですよ!本当はこれが本題だったんですが・・・笑。お坊さんのお話なんですが、変な話ばかりしてるのに妙にいいこと言うんですよ。「自分のことを嫌いな人間は、他人から好かれるわけがないんです。自分を信頼できない人だって、突き詰めていくと他人から信頼されることはないんですねぇ」って言ってて、この前の私の悩みとピッタリ合致して「そうだよ!そうなんだよ!(拳)」と思ってしまいました。笑。 □それとも一つ、「自分で自分の行動を認めることって、実は一番重要なんですよ」ってのが効きましたー(パンチ)。例えば隣にいた車が自分の車の前に入ってきたとするじゃないですか。それで手を挙げるなりクラクションを鳴らすなりでお礼の気持ちを表してくれればこっちも嬉しくなるっていうか、報われた気持ちになりますよね。でもまーったく、何の反応もなかったとき、ムカっときてしまう。損をした気になってしまう。でもそうじゃなくて、自分が前の車に道を譲って挙げられる自分なんだ、という事実を認めることが大事だと。・・・す、素晴らしい。でもこれって、簡単なようでなかなかできない。 □これを聞いた時、またバンプの曲を思い出してしまいました。『ダイヤモンド』の:
「強い部分弱い部分 その実両方がかけがえのない自分 誰よりも何よりも それをまずギュっと強く抱きしめてくれ」
って部分。『ハルジオン』といい、最近バンプが憑いてる憑いてる。 □てなことで『ハルジオン』の絵をアップ(脈絡があるようなないような)。 ■最近深夜にNHKで放送してる『アリー・マイ・ラブ3』にハマってます。主人公の毎回必ず見るダンサー・イン・ダークばりの妄想と(弁護士なのに・・・)と少ーしだけ出てくるCG効果が適度で最高です。アメリカの連続ドラマって、設定がどんなに突飛でも違和感が全然ないんですよね。そこが不思議。主人公が宇宙人だろうが、心霊現象がテーマだろうが、妄想癖を持っていようが、あるいは3人姉妹の魔女だろうが(どれがどのドラマかわかる人がどれくらいいるのか)、「ありえん・・・この台詞と行動はまずありえん・・」とならないんです。今度『アリー・マイ・ラブ4』放送するし、人気番組なんだなあ・・・でも設定的に、実はこの主人公ってちょっと悲しい・・・相手がサギ師だったりバイセクだったり死んじゃったりして絶対恋人できない・・・(大笑←いや笑い事では)。 ■その前はたまたま見た「恋の空騒ぎ」に伊藤秀明がゲスト出演しててハッピッピ。「はあ」とか「そうですね」の棒読みな相槌がかなり私の想像どおりで笑えました。この人って根暗だと思うんです!(愛←?)率先して場を盛り上げるなんてのは絶対しないような感じ。笑。 □さて、明日は『ブリジット・ジョーンズの日記』をパパンとママンと観に行ってきます。最初は『ウォーターボーイズ』だったんですけど、昨日調べたらイクスピアリの映画館では同映画が14時までしか上映されてなくて却下。『陰陽師』は母がモノホンの陰陽師にメロメロで映画は興味が薄れてしまったようです。
くわ・・・意味もなく激長日記に・・・お粗末さまでした(三つ指)。
|