アニメ漫画ドラマ感想いや妄想(?)日記

2014年02月08日(土) タイバニ劇場版Rising遂に公開。

いやもうホント酷い目に遭った。

何だあの大雪(笑)。

世間一般の方々は、後々「ソチ五輪開会式の時、記録的大雪だったよね」って振り返ることになるんだろうけど、タイバニクラスタは「Risingの公開初日は記録的大雪で大変だったよね」って振り返ることになる。

そんなこんなで2/8は「劇場版TIGER&BUNNY The Rising」公開初日でした。
あまりにも長く待ちすぎていた結果、公開初日を迎えたという実感がないまま新宿に行ってしまった自分。
ただ何か死刑判決を前にした被告人な気分でもありました。
内容についての感想はまだ公開したばかりということで詳細は語りませんが、予想通りだった部分と予想外だった部分と、期待通りだった部分と期待以上だった部分と。
そして残念だった部分も。
総合して、全体的には満足できる仕上がりでした。

この後、舞台挨拶のレポを書きます。
その中で本編のネタバレに繋がる部分が出てきますので、ネタバレが困る方はこの先をまだ読まないでください。





↓   ↓   ↓   ↓   ↓





まずはバルト9にて夜中の最速上映を観ました。
同じ回に脚本の西田さん、キャラデザの桂正和先生がいらっしゃいました。
そのまま朝を迎え、公開初日の初回上映+初日舞台挨拶をそのバルト9で観ました。
初回上映の舞台挨拶では、キャストさんがみんなフォーマルな服装だった中、一人だけものすごいラフな普段着状態で登壇した井上剛さんに場内爆笑でした。
どうしちゃったの……!
あとバニじゃらし持参してた平田さんとか。
あの人、森田を何だと思ってるんだろうホント(笑)。
しかしガワちゃん達が来なくてショック。
絶対来てくれると思ってたのに。

ゆうきゃんは「みんな最初はいきなり新キャラとか言ってバディ解散とかの情報ばっかで、何だよライアンって……って思ってたでしょ?」って(笑)。
そして「でも最終的にはキューピッドだったでしょ?」とか言い出して場内騒然。
確かにそうだけど!
そして何故かそれを聞いて照れる平田さん&森田(爆笑)。
ゆうきゃんの空気読め過ぎてる発言恐ろしい。

その後、T-JOY大泉に移動して、そこで森田&ゆうきゃん+田村Pの舞台挨拶つき上映を観ました。

あのね!
雪がね!
とにかくね!

遭難する勢いで降ってた。うん。

まず池袋から大泉学園まで行くのに時間かかりまくり。
電車なかなか来ないし。
ちょいちょい止まるし。

ようやく大泉学園駅に着いたのはいいけど、雪大変だからタクシー乗ろうと思ってもタクシーまったく来ないし。
しょうがないので路線バスをじーっと待って、ようやく行けました。

流石に疲れも出てて、上映中に何度か寝落ちしかけた……!

大泉の舞台挨拶は、森田とゆうきゃんが二手に分かれて後ろから通路を通って登壇するサービスぶり。
私は中央ブロックの一番端にいたので、ゆうきゃんがすぐ真横を通って行きました。
この舞台挨拶が面白かった。
ゆうきゃんはTVシリーズを見た時はバニーちゃんのこと好きじゃなかったと。
「おじさんがあんなに一生懸命気に掛けてくれてるのに、何でもっと素直に心を開かないんだよ」って思ってたそうです(笑)。
そんなゆうきゃんが今回のRisingでは「バーナビーを可愛いと思いました」って(笑)。
TVシリーズでは最初ツンでその後デレて、みたいな話をしていて、森田が
「ツン、デレ、キュート……って何そのボンキュッボンみたいな」
とか更によくわからないツッ込みをするのでこっちの腹筋が崩壊寸前。
あいつ本当に色々すごい。

最後に退場するとき、森田がこっちの通路に来てくれて、両手を開いて歩き出したので私もハイタッチできました。
扉の前で振り返って「シーヤ!」ってやった時は場内「キャアアアアア」ってなってた(笑)。

家に帰ってツイッターでみんなの感想見てて、ゆうきゃんに好感持ってくださった方が多くてホッとしました。
そしてみんな一気にライアン好きになっててもっと笑った。
簡単に家に帰れなかった話は明日の日記で。


 < 過去  INDEX  未来 >


みあ(遙) [MAIL]