陶器を探しに行きました★ |

秋晴れのよい天気が続いていますね。 紅葉がちょうど見頃になってきました。週末には京都に 行ってみようかと思っています。 リクエストは平等院。←高校の修学旅行以来ですよ。
今日は紅葉と立杭焼を見に行きました。
何度か行ったことのある「丹波陶の郷」
以前にはここで陶芸をして、自分で作ったこともあるのですが どうにもこうにも、酷い出来だったのです。 薄く作っているつもりなのに、送られてくるものは分厚い。 灰皿になるだろうか?ぐらいです。
最近、コーヒーダイエットを続けているので、 よさそうなコーヒー茶碗を探すのと、割ってしまった急須。 出来れば茶碗蒸し用の茶碗。
コーヒー茶碗はこちらを買いました

陶の郷は随分綺麗になっていて、「窯元横丁」というものが出来ていて それぞれの窯元の陶器が見やすく陳列されていました。 欲しいと思うものは値段が高くて、悲しい。 でもいいお買い物が出来ました。
お庭には創作陶灯(とうろう)があちこちに展示されていて 蝋燭を灯すことができるようになっていました。 夜は綺麗だろうなぁ。

車の窓から顔を出すモモちゃん。
こんなにかわいいのに・・・
 くしゃみをするとこんなにブサイク。

|
2005年11月26日(土)
|
|