大掃除 |
年末に大掃除をするのは、日本人の習慣なのかしら?
引越しをするときに掃除して、出かけますが (立つ鳥後を濁さず・・の如く) 韓国では汚れたまま引っ越すほうが縁起がいいといわれている と聞いた覚えがあります。 掃除をすると幸運が逃げてしまうとか。
引越しのときに掃除をするのは 不動産やさんが見に来るからで、最初の引越しのときに 相当きつい嫌な思いをした(一つ一つの傷をチェック入れられた) ので、それ以来賃貸生活をしている限りは 部屋は汚せない、傷つけられない、と思ってきました。
もちろん、持ち家になってからも気をつけてはいますが 所詮、私なのでね。
さて、大掃除。まめまめしく磨くようになったのは 仕事先の掃除の仕方を見てからです。 その幼稚園の大掃除が物凄かった。ここまで?ここまで? 磨くの???というぐらい、 廊下を機械で泡洗浄してから、水を流してかき出し その後乾いてからwaxを塗る。なんとも原始的ですが 丁寧に掃除していました。窓の桟の端の端まで・・・
職場をこんなに綺麗にするのだから、自分の家も掃除しなくちゃ とはじめた気がします。
でも、昨日mixiでちらっと愚痴ったのですが 冬にすることないよね。洗っても乾くのに時間がかかるし 水は冷たいし、空気も冷たい。 大掃除の音を回り近所に気にしなくていいという利点ぐらいでしょうか? だから、温かくなってから掃除しよう・・・なんて 昨日は決意していたのですが
結局、掃除しました。
キッチンの戸棚と換気扇は来年まわしになってしまった。
それでは、皆様よいお年を。
|
2005年12月30日(金)
|
|