ヤグネットの毎日
DiaryINDEX|past|will
午前中は、予算議会にむけての議会運営委員会。来年度予算案などが議会に提案された。これから、また急がしくなる。 午後からは、少年少女合唱団のスタッフ会議があったのに、仕事がどうしてもはずせず、大変な迷惑をかけてしまった。忙しいのはみんな同じだし、そのことを前提にして自分のスケジュールの調整などをやらなければいけないな、と深く反省した。
夜は、4月に行われる京都府知事選挙にむけて、学習交流集会が行われたので、地域の方を車にのせて参加した。文化パルクのふれあいホールで開いたのだが、各団体、地域からたくさんの方がたが参加。 女性のみなさんや建築労働者のみなさんは、それぞれパネルシアターや寸劇などで要求と決意を披露。 大いに盛り上がった催しとなった。 冒頭、森川明さんがあいさつ。出馬を表明後はじめて、森川さんの話を聞いたが4年前よりも確実に演説もうまくなっているし、話しがリアルになった。小泉改革が痛みばかりをおしつけるのであれば、府民の防波堤となる知事が必要。そして、憲法をふみやぶって有事法制などの企みがあるなか、憲法を守ることをはっきりと主張する、憲法知事が必要という、自らのことばで知事像を語る姿等は、とっても力強くてグッドだった。 憲法知事。ぜひとも誕生させたい。
|