笹川美和の「笑」いいですよ。 曲に透明感がある感じ。 こう、サラサラサラーっと心洗われる感じです(笑)
そうそう。 今日は1講が化学英語だったのですが「要素」の言葉で教授が四大元素の話をはじめまして。 化学専門の教授なのでそういう話が出るのですが、ちょっと上手いなぁと思った言葉が。
四大元素はご存知 「水」「地」「火」「風」 です。 ラグナやってる方は属性武器でお馴染みな言葉ですが(笑)
んで、錬金術の盛んだった時代ははホントにこれだけでものが構成されていると思っていたもので。
「人間は水から生まれ死に干乾び燃やされ風に乗り水に還る。」
っちゅうフレーズでして。
あぁ、確かにあってるなぁと妙に合点が行きました。 こう、上手い言葉遊びみたいに思えて面白いなぁなんて。
言葉遊びとか韻を踏んだ言葉は好きですわー。 日本語って、言葉遊びが面白い。 多分、英国とかだとマザーグースになるんでしょうけども、でも、やっぱりあたしは日本語の言葉遊びが好きですわ。
そして、韻を踏んだラップも好き。 「Viva la Revolution」辺りのアッシュは好きだった。 リップスライムも東京クラシック辺り好き。
んでも、こう、耳で聞いてて無意にやかましく聞えるラップは好きじゃないのですよ(−−;
まぁ、聞いて好き嫌いは判断するんで、なんでもかんでも当てはまるわけではないですけどね(笑)
|