世を忍ぶ仮の日記
DiaryINDEXpastwill


2002年03月19日(火) ユーロ

悪足掻きを続ける私は今日郵便局でまずお金を振り込んできました。
朝、書類に書き込もうと思ったら、「口座番号」を書き込む場所があって、「知ったこっちゃあるかー!」とパニック。
渡欧経験者にひたすらメールを送り、助けを求める。
滞欧5年のお姉さんから「住所だけでも振り込める筈」と返事を貰い、勇気をいただいて郵便局へ向かう。
すると、単に郵便局が書類を間違えただけということが判明。1から書き直しをさせられる。
書き終えて、提出したら、今度はどうにもやり方が分からないらしく。
窓口のお姉さんがギブアップしたので、オジサンが出てきてくれて(世界中どこに行っても助けてくれるのはオジサン、と渡欧2年の発言)助けてくれました。でもやっぱり上に電話かけてレートとか調べなければならないらしい。
どうにも日本人にヨーロッパの新しい通貨ユーロは手強すぎるよ。2度手間なんだもの、計算が。
でも外国コンプレックスは私だけじゃ無いって勇気づけられたよ!

夕方思わず疲れて眠ってしまい、起きた後、ヒツウチ電話に出たら、昔、しつこく電話をしていた「ウォーリー」という人物なる英会話教室の勧誘。
思わず「もしもし」の後ブッチと切のボタンを押したら、速攻ストーカー化。
留守電にしても延々かけてくるかけてくる。
私の対応もそれなりに悪かったとは思うが。
人間としてどうかと思うのよ、ストーカー外人。
なんか今日は運が悪いなあ。


運が悪いのです。特に外国人運。
長野フィギュアがはじまっているのは知っていたのですが、気が付くと李さん。
嗚呼、李さん、けっこう好きなんだけど……アレクサンダー……。
BSでまず見損ねて、凹みつつ練習したりなんかして、
「はー、日付変わったから終わり」と休憩したら、TBSでまたしても李さん。
李さん……。亜細亜人だ。
アレクセイはかろうじて見られたんだけど。


ところで亜細亜人が芸術でロシアに勝つにはどうしたらいいんでしょう。
こないだ侃々諤々した結果「暖かみ」くらいしかありませんでした。
てことは氷上ではロシア人が強くて当たり前。
辛いね、島国は。

…言葉も難しいし、お互いが。


つついみずか |MAILHomePage

My追加
twitterアカウント @828_2828