 |
 |
■■■
■■
■ 文化祭一日目
いよいよ文化祭が始まりました〜。朝からいろいろと大変そうなクラスも多々ありましたが、うちの委員会も大変でした。先生が、お金とクイズの紙を持ってきてくださり、整理したりしました。そして、まあ、いろいろ案内みたいなの書きましたね〜。展示の説明っぽいのとか、クイズについてもこととか。それに、うちの生徒(中学生)は、アニメージュ目当てで、早くからいました。邪魔でした。こんなはっきりいっちゃいけないんでしょうけどね。でも、もっと腹が立ったのは、図書委員高1。彼女たちは朝一番の会計当番でした。来てくれたのはいいんですが、やる気のないオーラそして、態度が悪い!委員長が説明してるのに、しゃきっとしないだらけた返事がむかつきましたね。聞くときはちゃんときけー!でしたよ。 説明も終わり、座らせました。そしたら、お客さんがきてくれたんですよ。中学生の子がアニメージュ買ってくれましたvそれで、会計のところにきたのですが、彼女はお金を出したんですよ、でも、その高1たちは、受け取らないんですよ!普通はお金を渡されたらうけとって、確認するじゃないですか。そんなことをしないで、中学生にお金を缶(おつり用のお金が入ってる)に入れさせようとしたんですよ!そんなのおかしいじゃないですか。それで、隣にいた委員会のN先生は、切れてました。“ちゃんと受け取って!ありがとうございますいわなきゃいけないだろう!?”などといってくださり、私は、”ナイス!せんせいいいよー!”と心の中ですっきりしてました。でも、そのあとの態度が悪かった(高1が)。“何あいつムカツクー!ふざけんな”といってました。おまえらが悪いんだし、そんなこといえないだろと思いません?
話題は変わって、お昼にお茶漬け、シチュー、点心を食べました@ お茶漬けおいしかったです。あの、塩辛さがよかったし、鮭もおいしかった。私鮭茶漬け食べたんですよ。ちょっと、初体験だったことがあったんですよ。お茶漬けの食器にわさびがついてたんですよ、で、入れて食べてみたらこれがおいしいんですよ。初めてでしたよ、あんな食べ方。 点心はクッキング部がやってて、タダで試食できるんですよ。蒸しケーキにさつまいもの蜜の甘いののどれかだったかな。友達と二人で行って、両方頼んで食べました。おいしかったですよ。
今日は食べ物の思い出しかありません。バザーにクッキー買いにいったし。こんなんじゃ太るよ…。
2001年09月22日(土)
|
|
 |