mao&angieの日記
DiaryINDEXpastwill


2002年04月20日(土) 新学期の懇談会。

学年の様子、方針などは、どうでもいい。
進路の話は、U先生、も少し解りやすいように語尾をはっきり、
文と文を短めに区切って、欲しい。
修学旅行は、まだまだ、何も決まってなかった。

で、突然PTA会長が現われ出でた。
クラスごとにわかれ、学級役員を決めるにあたって、
昨年度までは、司会を担任がして、役員決めをしてきたが、
今年度からは、保護者で司会して、保護者で決めることに
なったんでよろしく〜、というご説明。

で、私はうける気は全く無かった。
(ヤッテモいいかなは1%くらい)

が、前日、母に、しょうもないことなんだけど、
ムカ!っとくること言われ、反発心から、懇談会に行くことに
した。(ヘンな理由だけど10%)

朝からハングルに出かけて、トンボ帰り。昼食抜き!

担任を見て、第一印象で……(20%くらい)
話を聞いて……(30%くらい、ヤッテもいい)

で、いよいよ決めましょうって、ことになって、やっぱり
お決まりのごとく、
「立候補しませんか?」という問いかけには、全員
……………………………………………………………(しーーーん)

「誰もいないなら、いい」って項目に○つけてる人に
(10人くらいいたが、ほとんど欠席)、一人ずつ、
「いかがですか?」
と、聴いていく。

いぃえぇぇぇ!私はいいですわ〜〜ぁ。
と、いう感じの、私的に、超苦手な奥様(苦笑)が、
断った。
(この人とは絶対にしたくない。ゆえに40%)

で、なんか、私の名も、呼ばれた……。ありり?
してもいい、なんて書いてたっけ?
書かなかったよな。

けど……。息子に、ココ、つけてないけど、もしも、
もしもだけどさ、つけないとイケナイよ、って言われたら、
適当に「2の、誰もいないなら…してもいいよ」ってのを、
○しといて、頼むね!って、言ったような気がする。

律義に先生に聞いて、○をつけてくれたのだろうな。
などと、妄想しつつ、「いえ…出来ません」 
と、答えた。
(出来ることなら、してもいいって人がいるならば、
やっぱり、ヤリたくない…)

「そうですか〜」
って、感じで、追求も再度の懇願もされなかった。
では次の方、どうですか?と、隣の方へ。

その方も、一度、あいまいな、というか、する!とも、
しない!とも、言わないで、悩んでおられるうちに、
「次の方はどうでしょうか〜?」と、うつっていった。

で、それを指摘したりする人がいて……
YESともNOとも、応えてないよ。
と……。

結局、その方は、
「します。」と、言われた。
潔かった。
(50%くらい…ヤッテもいいかもな、に、なった)

そう、私も、どっちでもいいやと、思ってしまった。
お腹すいたし…。
タイミングよ過ぎで、もう一度、聴いてくる……
顔に出てたのかなぁぁ。

「あ、いいっすよ。」と、言ってしまったのだ。
「学年部」っての、やります。

学年部長さんは、役員が決まらないと困るので、
もう、引き受ける方がほぼ決まっていたらしい。

なかなか、にくい手回しだなぁ、なんて思いながら…
やっぱり

はぁ………。馬〜っ鹿〜ぁっ・・・・(苦悶)とも
思った。
また、愚痴ることがあったら、聴いてください。ね。

(杏路)


mao&angie |MAILHomePage