ぴったんこー。
みんなでビシっと、のんのん決めて 靴も揃えて、いざお座敷へ。
後ろ手組んで部屋を見回すつよち。 なんだか、おじいちゃんみたいになっとります♪
で、生きる道PRの時、 「娘が、、、」と言ったつよちにちょっとドキ♪ は〜。もうパパが憑依してるんだなぁ。カッコイー♪
予告を見る限りでは、しんごっちの言うとおり、 ひっどいパパだけどもね。6日が楽しみ♪
そして、本編。
「この番組のことは、僕に聞いて(はぁと)」
おー。なんとも頼もしい発言です。
って、パスかい。 初っぱなから投げの姿勢かい。
ま、そこがつよちのカワイイところ♪ こっから先は、怒涛の天真爛漫つよち炸裂で〜す。
100人に聞きました。
つよちがウチんちでやっていそうなこととは?
「ぼーっとしてる」
あるある思ったけど、 ほんとにあったよ。しかも第1位だよ。
そんなイメージがっちり固まっちゃってる草なぎさん。 ここは一発ドカンとスマートに上位回答カマして、 世間の認識ひっくり返すチャンスよっ!ファイティン!
って、ドカンと机叩いちゃったよ。
ご本人はこれっぽっちも意図してないのに 世間の期待を決して裏切らない草なぎさん。 も、オヤビン面白すぎっス。
スーツもステキだったけど、 お着替えした青いセーターもカワイイ♪全員集合ー。
だぁいじょんぶだぁ〜。
50%の判定で、師匠のお手本へ。 これですっかりお役御免と席に戻ったものの 呼び戻されて指導を受けるつよち♪
はっ。もしやこれは今年のライブで。。。 ってナイナイ。ナイと思いたい。切に。
で、最後はみんなのボケ合戦に突入ー!
さっき習ったばかりなのに、 もう自分の受け持ちネタ忘れちゃってるつよち♪
ストップ!って、あなた。
まったく、つよちはとんちがきくからなぁ♪ って違うから。 使い方もなんか間違ってるから。
ご自分でストップかけたけど、 もうこの流れが止まるワケがありません。 どんどんダダ崩れになっていくつよち♪
落ち込んだり、なんか出ちゃったり。 照れまくりで両手で顔を覆っちゃって もうもう、ふんとに、カワイイんだってばー♪♪♪
続いて懐かしのベストテーン。
マッチさんの、指に力が入っちゃう「ひとりきり」。
当時、ワタクシの友達は 「あの親指は犬だ!ペットなんだ!」と力説しておりました。 懐かしいなぁ。 いやホントに友達が言ってたんですよ。まさかそんな。いやだなぁ。
えー。 諸先輩のみなさんのVTRを見つめるつよち♪ 少年隊さんのシーンでは、 カッコイーとつぶやいてましたね♪
セーターにお着替えして以降、 何度も腕をポリポリ頭をカイカイしたりして もしかしてオネム? それで、ぽやーっとあったかくなってカイカイなの? と思われる状態が続いていたわけですが
リーダー違いをやらかすという局側のフガイなさに これは!と思われたのかどうかわかりませんけど 眠れる獅子が遂に目を覚ますときが訪れました。
「緑のタンクトップ着てたやつ」
熱くなって、おんなじこと2回も言っちゃってます♪
結局、ご自分達の映像は無かった様ですが みんなでモニターを見ている姿がイイなぁ♪
スマさん達の映像がもっと見たかったけれど、 スケボー時代の色々な話は、ワタクシにとっては 初めて聞くことばかりだったし くろやなぎさんに気遣うスマさんや くろやなぎさんご本人の勇姿も見られたし たまには、こういう企画もいいなぁと思いました。 また小学生文体になってしまいました。
いや〜ん♪スタジオからお座敷に戻ってくるつよちってば すっげーカワイイ〜♪♪♪
最後の方はブツ切りだし、カットされた映像も多いみたいで 29日収録の撮って出しで仕方ないのかもしれませんが ちょっと、もったいないなと。
でもカワイイつよち満載だったし、全体的にオモシロかったです♪
そんでもって来年はまた「フレンドパーク」希望です♪ぽいずん?
|