日記
日記です。なんかあれば書こうと思いますです…。

イメージ

2006年06月02日(金) 大学院と初バイト


進路について親に手紙をだした。どこの大学院にいくか,どこに就職するかは俺が勝手にできるんだけど,実際に大学院にいくか就職にいうくかというカテゴリは親がきめることになっている。家計の問題があるから。親父が団塊世代だから退職金危機,年金危機,保険危機,公務員を減らせ危機,と今世の中で騒がれているありとあらゆる危機に直面しているのだ。

公務員減らすのはいいけど天下れない地方公務員はまじで失業するという罠。

で,結果だけど大学院いきたきゃいってもいいって。ただし奨学金をもらうという条件つき。後は母と父で意見の相違がある。母は実家のほうが家計がうくから東京に帰ってきて東京の大学院にいってくれないか。父は家からでていったほうがむしろ安上がり。学生寮があるところだとさらにうくからそういうところがいいってさ。

肝心の俺:今の大学の大学院で教授の面倒見も研究環境も(パソコンだけありゃいいって話だし)悪くないし今の大学の大学院がいい。なにより過去問を手に入れやすい。入試・入学後の情報も情報源(教授)が色々おられるからいい。2ちゃんねるでORとかやりたいんだけど,おすすめの大学院ありまつか?ときかなくてもいい…(編入のときは編入スレにはずいぶんお世話になりますた…)。東京のところみたいに金にがめつかないで,ちゃんと良心的にむしろお前はバカだから院は,院がよくても俺の研究室だけは,やめておいたほうがいいってきっぱりいってくれる教授もいそうな気がするし。

一応教授のところにいって院試の過去問は入試係のところでもらえるってこときいたから明日いってそれもらってそれみて対策たてながら一応地元の大学の大学院(東京だからピンからキリまである)と学生寮があるところの大学院の過去問を手に入れて対策するか。

バカだから全落ちしたらどうしよう…。orz

そんなバカですが,今日は初バイトでした。とりあえずなんとか乗り切った。失敗したところもあったがそれはなんとかリカバリしなきゃ。相手の子だけどそんな悲観的になるほどダメな子じゃなかったような気がする。超ダメなことをきいていたからどんなものかと覚悟をきめていったが,剣道1級でちょっと大人趣味なテレビ番組がすきで英語はまったくだめだが数学はそこそこできて社会は俺よりもよく知っているごく普通の中1だった。母は外国人で家にいないが,今父と祖母で頑張って育てていて息子のことを非常に心配して教育にも気を使って仕事熱心だ。あまり問題ないと思うが。まぁなんとなく志望校もきめていたし,勉強に剣道に色々ガンガって志望校受かるといいな。漏れも大学の講義も大変だがそれに並行してこっちのカテキョも頑張らなきゃ。

超ダメなのは中学の英語の教科書だ。アルファベットが終わったらIの説明もなくいきなりI am Emiがでてくる。その子が英語が苦手なのは不勉強のせいじゃないんじゃないか。教科書っていうのは,マンガかいてそこにI am Emiってかきゃいいってもんじゃないと思うんだが。

逆に数学の教科書は俺のときよりわかりやすくなってた。あれだったら俺も中学のときもう少し数学ができる生徒になっていたかもしれないな…。

あなたはどう思いますか。

 前の日の日記を読む 次の日の日記を読む 目次へ Webページへ