日記
日記です。なんかあれば書こうと思いますです…。

イメージ

2006年09月16日(土) 成績


明日で21歳だぽ…。そういえば同じ大学って名乗っている女の方からたびたび電話があったって親がいっていて,すごくあやしがっていたぽ。漏れ自身の記憶でも大学に(電話をかけてくれそうな)女性の知り合いはいないし,女性の友達もいないし,もっといえば男性の友達もいないので,確かにあやしいぽ…。勧誘かもしれないので注意するぽ。その方も東京出身らしくて池袋からかけたっていっているけど…あそこの大学って東京出身者は相当少ないはずだし余計あやしいぽ…。さらに苗字もまったく聞き覚えないし…こわいぽ。

そういえば今日大学から成績表がきたぽーっ。ちょっとさらすぽ。

月曜:
ヒューマンインタフェース:A やったー!
英語B:A ばんざーい!
文学:A おぉ〜〜〜!
言語処理:B @o@よっしゃぁっ。

火曜:
微分方程式:そんな気がしていたけど落としました…出席芳しくなかったから当然か…。
信号処理:予想どおり落としてた…orz この科目すごい難しかった…
心理学:A やったー^^

水曜:
マスメディア論:A よっしゃー

木曜:
離散数学:C 危なかった…
情報理論:落としました…教授の話の10%ぐらいしか理解できなかったから当然ですよね…。

金曜:
図形処理:C 教授のお情けです…教授ありがとう…
OR:C 同上です…教授ありがとう…後期はもっと頑張ります
プログラミングIII:A 大変だったけどやったーっばんざーいっ

土曜:
哲学:A やったーっ
歴史学:A いゃっほぃっ

こんな感じだった。後期はもっとがんばるぽねっ。

基本的に目標をとにかく4年進級に設定しているので,総合科目はわりと成績がよくて(これがとれていないと進級できない),4年でもとれる専門科目の成績は芳しくないぽ…。

落とした教科っていうのが,DE以外全部出席皆勤している教科だっていうのが…大学の恐さを感じるところだぽ。周りの人を見る限り友達と協力して要領のよさでとっている感じ。大学のダークな一面を感じるぽね…。

あと,専門科目については講義の内容がわからなくても教授のいいたいビジョンがみえてる教科はCでもとれている傾向にあるぽ。そうでない教科は落としてる…。

図形処理は,結局はCGのモデリングをやりたいんだなっていうのだけは伝わったし,ORはビル・ゲイツを目指しているんだなというのはわかったし,ヒューマンインタフェースも,人間とコンピュータを客観的にながめたいんだなということはわかった。言語処理も,プログラミング言語をトークンにばらして1つ1つ機械語になおしたいんだなということはわかった。

逆に情報理論や信号処理はこれを学んで何をしたいのかがよくわからなかったのが敗因じゃないかなって。

微分方程式もそんな感じだった。

後期は奴が何をやりたいのか,それを理解できるかどうかが専門の成績をあげる鍵になるかもしれないっ。

見た目は大人っ頭は子供っその名は迷探偵俺っ

ではでは。

 前の日の日記を読む 次の日の日記を読む 目次へ Webページへ