日記
日記です。なんかあれば書こうと思いますです…。

イメージ

2006年10月14日(土) 音楽


最近音楽でベートーベンのピアノソナタにはまってる。特に熱情の第三楽章にはまってる。この曲は最初から中盤までは,短調でくまれていているんだけど,最後のほうにモダンになってはじけるのだ。そのモダンなところがすき。ピアソラみたいでいい。

音楽はわりときくほうで,作ったりもするんだけど(演奏はアパートなのでできません),好きなジャンルはゲーム音楽,タンゴ,クラシック,ジャズという格好で。

音楽のジャンルには2通りあって,複合的なものと,純粋なものの2つがあると思う。ゲーム音楽はかなり複合的。タンゴはそれまでは純粋なものだったんだけどピアソラ以降はかなり複合的になった。ジャズはそれまでは複合的だったんだけど今はかなり純粋的なものになってきていると思う。ジャズとはこうあるべし!みたいな。クラシックは体質的に今も昔もこれからも純粋ジャンルだと思う。趣味がチェロやピアノだったのでクラシックの人と話すこともあるんだけど,あまり他の音楽には興味ない(特に最近のロックとか,パンクとかには)人が多く,古典的な方面に興味をもつ人が多かったから,まぁ文字通り今も昔もこれからもクラシックでありつづけると思う。

まぁ,いろんな音楽があっていいと思うしいろんな人がいていいんじゃないの?と思われ。

ではでは。

 前の日の日記を読む 次の日の日記を読む 目次へ Webページへ