日記
日記です。なんかあれば書こうと思いますです…。

イメージ

2006年11月02日(木) Web2つめをつくりました。


朝おきた。さぁ大学にいこうっ。あれ?アパートの鍵がみあたらないっ。やばい。やばすぎる。どこかで落とした?え?じゃあなんで俺今アパートの中にいるの?ってことは部屋のどっかにあるはず。どこにおいたっけ?とかなんとかやっていて一時間目でれなかった…。どこにあったかというとほんとにくだらないところにあった…。もう自殺したい…。

ところでギルドのかたがたがWebを作ってほしいということだったので,ビジャクーって大学生で,しかも工学部で,情報工学科でしょ?ってことだったのでギルドのWebをつくりました。これで管理するWebがここと2つ。

でも高専生なら確かにCGIとか,Perlの演習はやるよ,高専1〜2年のときにHTML演習みたいな格好でHTMLだけのWebを作って,3〜5年で実際に動的Webを作りなさいみたいな格好の課題はあるよ。だから高専生ならWebくらいは作れないとまずいよ。

でも大学の情報工学科だと…なにかを作れなんて課題でたことないんですが…。課題のほとんど,いやすべてが出来合いのものを解析せよみたいな課題ばかりなので大学生だから作れっていうのは社会は何か勘違いしている。講義も解析手法の説明ばかりでたまにうんざりする。もちろん面白い内容の解析手法もあるからそれは悪いことではないと思われ。つまり大学生は作るほうはかなりノータッチなのでできなくてもいいんジャマイカ,とはちょっと思った。

今週のみで仕上げたんですが(もっと時間かけたかったんだけど今大学は課題シーズンだから,時間がとれなかった),だから未完のものとか細かい部分がかなりいい加減だし,コンテンツも何もないに等しいんだけど,ギルドのメンバからの評価は掲示板を見る限り上々で,あえてそういうところをつっこまないのが本当にいい人たちだと思った…。僕も見習いたいし,他の人もみならってほしい。つまり,いろいろその人の事情をよんで「いいよ,これで ( ><)b」といえるような人に,わたしはなりたい。

ふっ。ちゃら〜ちゃらりら〜。

ではでは。

 前の日の日記を読む 次の日の日記を読む 目次へ Webページへ