Mother (介護日記)
IndexYesterdayTomorrow


2002年02月14日(木) そうだ、LEGOがあった!

名案だ、実に名案だと思う。 うちには 『LEGO』 があるじゃないか。

私は最近、いくつかのオモチャ屋を巡っていた。
母の使えるオモチャはないか、と探していたところだった。

『老人が遊べるものを』 などと言うと、大抵、店員はビックリして聞き返す。
だけどこれからの時代、そういうものも考えた方がいいんじゃないかな?

母は、テレビを見ていることが多い。
1日のうち、どのくらいの時間、見ているのだろう。
でもテレビは受動的なので、どうしても眠くなってしまう。
一人で過ごす長い時間を退屈なものにしないために、何か、ないだろうか?

文字の大きな絵本を渡してみたけど、最後まで読んだ感じではないし。
( 3分前の事を覚えていないのだからストーリーはつながらないだろう^_^; )

算数の計算問題や漢字の練習ドリルも、最近ではあまりやらなくなってしまった。
( 毎日1枚だけでも渡しておけばやるのかも知れないけど )

日本地図の立体パズルは、母にはかなり難しいだろうと思っていた。
でも、時間はかかるけど根気良く続けて何度も完成させている。

そこで、ジクソーパズルを買おうかなとも思ったところ、ブロックが目に入った。

   『そうだ、LEGOがあるじゃん!』

    ☆ むずかしいルールを覚えることもない。
    ☆ 頭と手先はきちんと使う。
    ☆ 出来上がる形に決まりはない。
    ☆ 時間制限もない。自分のペースでできる。
    ☆ 自由に何度でも、いろんなものを作って楽しめる。
    ☆ しかも、うちには大量のパーツが揃っている。(絹江が遊んでいたから)
    ☆ つまり、道具やお金は要らない。

これは名案だ♪ ( ̄ー ̄)

この日記を書いている私の目の前で、母は夢中になってブロックを組み立てている。
大成功 (b^ー゜)♪


* * * * *


老人ホームの職員さん、是非、ブロックを置いてあげてください。
( LEGOのパーツは小さいので、DUPLOの方が安全です )

病院の入院患者さんにも対応できると思います。
むずかしいことができない、考えられない老人でも充分に楽しめると思います。

   いや、もう、取り入れているところがあるかも知れませんけど・・・


IndexYesterdayTomorrow


ALLURE  ☆ MAIL

読んだら、押してね ↓ 

My追加