Mother (介護日記)
IndexYesterdayTomorrow


2002年05月03日(金) 海沿いの道

大型連休だからと言っも、出かける予定もない。
でも、せっかくの良いお天気なので、家でお昼寝していたのではもったいない。
片道4km、いつもはタクシーで行くSPAに、今日は車椅子で行って見ることにした。

自宅から1kmで海に出る。幅の広い歩道をのんびりと進んで行った。
車道はさすがに4連休の初日とあって、他県ナンバーの車が忙しなく追い越して行く。


車椅子を使い始めた頃は、往復ホンの30分の買い物でも腰を痛めてしまったのだが、
私にも学習能力と言うものがあったようで、腰に負担をかけない押し方を覚えた。
シートの下に足を入れるぐらいの気持ちで、車椅子と自分との距離は短い方が良いみたいだ。
離れたところから腕の力だけで押そうとすると、腰に無理な力が入るようなのである。


今日は風が強かったがしっかりと晴れていて、
長袖1枚で充分な気温だったので、遠出をする気になった。

曇りでは、干してきた洗濯物が気になるし、
暑いと感じるくらいの方が、海沿いの風に吹かれても心配ないだろう。


テクテク。 テクテク。 疲れたら休めばいいや。


海沿いなら、きっと何時間でも歩いて行けそうな気がする。

私は海が好きだ。
海は生命の源だ。
胎内の記憶だ。

山は苦手だ。
どうも、閉所恐怖症らしい。
囲まれているところは、意味もなく恐い。
方向がわからない。
迷子になりそうな気がする。

話しが反れました。ヾ( ̄。 ̄;)


半分の2km付近に、ノラさんちの経営する食堂があって、
ちょうどノラさんが外に出ていたので、私は上下4車線越しに呼んでみた。
気が付いて、こちら側に渡って来てくれたので、少し話をすることができた。
母は既に、ノラさんに足のマッサージをしてもらったことを忘れてしまっているので、
持ってきたデジカメでノラさんと母を撮ることにした。
やはり、母には写真が一番だと思う。
忘れかけた記憶の断片を、何とかつなぎ合わせることができるだろう。


予定通り、1時間でSPAに到着。 にぎわっている。 駐車場も混雑していた。

今日は、先日買ったバスローブを持ってきた。
母は、自分の身体を拭こうにも、後ろに手が回らない。
風邪引かせてはイケナイと思って先に母の世話をしていると、
その間に自分がすっかり冷え切ってしまうので、下着まで着せたところで、
私だけもう一度湯舟に入って温まってくるということが多かった。

そこでバスローブの活躍。
荷物にはなるし洗濯も大変だけど、着るだけで水分を取ってくれるので、母もその方が楽。

母は身長が145ぐらいしかないので、長いバスローブは浴衣ぐらいの丈になる。
今までは、ホックのついた巻きバスタオルを使っていたのだけど、
肩と膝下が出てしまうことが気になっていたが、これで解消。

母には湯上り後にバスローブを着せておいて、
先に私が着替えてから、母の着替えを手伝えば良い。
厚手のオフホワイトのバスローブをまとっている母は、
どこかのお金持ちのおばあさま、と言った感じだった。(疑)

もちろん、自宅でも活躍。
狭い脱衣場で着替えるのは大変なので、部屋でバスローブ1枚になってから浴室へ。
入浴前には下着になって体温調節を図るのが良い、とテレビでも言っていた。

SPAの後はお決まりのティータイム。



既に5時を回って、これからまた1時間の道のり。
でも、私はこの道が好きだ。 苦にならない。
絹江とも、SPAの手前の公園まで、何度も歩いた道である。



日差しが強くなれば無理だ。
雨が降ったら出かけられない。
寒い時は、なおさらのこと。

今が一番いい季節。


IndexYesterdayTomorrow


ALLURE  ☆ MAIL

読んだら、押してね ↓ 

My追加