Mother (介護日記)
IndexYesterdayTomorrow


2002年10月25日(金) 横浜日帰り 3

私たちは「JRお客様相談室」の奥のエレベータを降りて地上に出た。

ちょうどそこには郵便局があり、その前の道を歩いて行ったが、
私は途中で広い道路に出て万里橋を渡った後、浅山橋をも渡り、桜川沿いを進んでいた。

ちょうど12時を回ったところで、
ランチに向かうOLや会社員も多く、川沿いでお弁当を食べている作業員風の人もいた。

母は、
私が道に迷い、たびたび地図を広げて車椅子を止めるのにシビレを切らしたのか、
あちらから歩いてくる紺のスーツを着た若い男性に声を掛けた。

「おにーさん、この辺でどっかおもしろいとこは、ない?」

戸惑った様子(^_^;)

「あ、あの、これからみなとみらいの方に行きたいんですけど、
 今は、この地図で言うと、どの辺でしょうか?」 と聞いてみた。

「今は、このあたりですね。ここを左に曲がって右に進んで・・・」

高島町の交差点に出た。

大きな交差点には、歩道橋が掛かっていた。
それは、初めて見た『スロープの歩道橋』であった。(後日、写真参照)
さすがは横浜。

ところが、またここでバリアに遭遇。 
『すずかけ通り』の歩道に逆U字の鉄柵が3つ・・・
“歩道上を自転車が走行しないように”という対策らしいが、車椅子はどうすりゃいいの?

いや、車椅子と自転車の数を比べたら、こうせざるを得ないのだろうけど、
結局、これによって、弱者である車椅子利用者は危険な車道にでなくてはならない。
わずかながら上りになっている車道を車椅子を押して駆け上がる私。
やはり疑問・・・


 * * * * *


ジャックモールの近くで中華のファミレス「バーミヤン」を発見。

「(車椅子なので)他の方のお邪魔にならないところに、席がありますか?」 と聞くと、
「こちらへ」と、すぐに案内してくれた。

入り口には、わずかな段差があり、
これまた観音開きの扉であったが、従業員のヘルプでクリアできた。

店内がかなり混んでいたので、
私は、母がどうか食事中に咳き込まないように、と祈るばかりであった。

ワンタン粥のランチセットには、ハチミツパンと杏仁豆腐が付いていた。
これを二人で分け合って食べた。
さらにドリンクバー、そして昼間からグレープフルーツサワー(笑)ヾ( ̄。 ̄;)

母は咳き込むことなく、静かに食事を終えることができた。



 * * * * *



オシャレな店舗が立ち並ぶ『ジャックモール』にはさまれた『グランモール公園』と呼ばれる道は、
水と花と木が美しく、公園と呼ぶにふさわしくステキなところだった。

大きなビルをいくつも見ながら、横浜美術館前を通って進んで行った。

しかし・・・

その行き止まりは、クイーンズスクエアの2階部分であった。
またしても階段である・・・
やはり、エレベータを探して建物の中に入って行かなくてはならなかった。

どうして、健常者よりも障害者の方が遠回りをしなくてはならないのだろう・・・


ランドマークタワーの前を通って、みなとみらい大通りに出て、
やっと『汽車道』にたどり着いた。


IndexYesterdayTomorrow


ALLURE  ☆ MAIL

読んだら、押してね ↓ 

My追加