新・よりぬきオゲ井さん
クズんなってGO!

2005年01月05日(水) 水銀コバルトカドミウム〜

と言うわけで、2004年度の見納め映画『ゴジラ』に続き、
記念すべき2005年度見初めが、ウッカリ『ゴジラvsへドラ』になってしまったことに気づくも、時既に遅し。正月早々微妙な余韻に浸る結果に。
かーえせ♪かーえせ♪

へドラ見るのは幼少時以来で、その内容などはサッパリ憶えていなかったのですが、例の、美術さん張り切り過ぎなキョーレツオープニング映像や、地下のゴーゴーバーで踊り狂う人々、ヘドロにまみれてニャーと鳴く子猫、等々、次々と映し出されるその衝撃的な映像に、埋もれていた記憶の断片がまざまざと脳裏に甦りました。
また、全編にわたり薄暗い画面が、幼いトラウマをいっそう助長させただろうことは想像に難くなく。
いやー、正月早々良いものを見ました。
にしても柴俊夫は何のフォローもなく死にっぱなしなんだなあ。


正月中はあと、駅のコインロッカーに100円玉を12枚入れたり、バスの両替機が10円玉切れで運転手さんに「細かいのいいです」言われてラッキーと思った側から自販機でお茶買ってお釣りだけ取ってお茶忘れて電車に飛び乗ったり、多分その時に買ったばかりの切符落したり、と散々でしたが、その後は伝説の(?)カラオケ屋で歌い初めしたり、ビリヤード対決で圧勝したりしてまずまずの年明けでありました。

それから、深夜のタクシー乗り場で後ろに並んでいたお姉さんに相乗り持ちかけられて快く応じたのですが、先に下りる私がお姉さんに1000円渡したら500円返してくれたので、「や、それは貰い過ぎなので」と遠慮したらお姉さん細かいのあんまり持ってなくて却って困らせちゃったみたいで、一生懸命財布の中探してありったけの小銭を出してくれて申し訳なかった。
そして、よく考えたら、相乗りなのに料金的には自分はぜんぜん得してないことにタクシー降りた後で気がつきました。
おとなしく500円もらっときゃよかったのか。
まあ、人に損させた訳じゃないから別にいいかぁ。


そんな感じで今年も不器用ながらも楽しげに生きてゆければそれで良いかニャーと思っております。


あ、それと、深夜のたけし特番での、生きたサメを股間に挟んだそのまんま東の勇姿(?)は新年早々物凄いインパクト映像でありました。
なんつうか、志村の白鳥パンツのサメ版?しかも生きてるホンモノが!みたいな。白ブリーフの中で大暴れですよ。サメが。ある意味カッコイイ!みたいな。
いやーあれも新年早々良いもの見たなあ。


 まえ  もくじ  つぎ


オゲ [MAIL] [HOMEPAGE]