日だまりに咲く

2007年03月24日(土) 『聴く』を学ぶ

セッションで重要なことのひとつに『聴く』という姿勢がある。
「聞く」ではなく『聴く』です^^
私は今、この『聴く』について勉強している。

もともとお喋り好きで、夢中になって話す人なので
人のお話にきちんと聴き入ることが出来ていない気がしてて
セラピーをする時は、あえて意識をして『聴く』ようにしていた。
ただ、それって妙に「私は聴いてますよ」という
大げさなパフォーマンスになってしまうような気もするし、
じっと聴く、黙って聴く、身を入れて聴く、
それを自然体で出来たらいいなって感じていて。

だから今、敢えて『聴く』を勉強し始めました。

まだまだ意識を外すと、喋るほうが多く、
しかもただ「聞く」だけの私。
旦那さまや子供、ご近所さんやお友達との会話の中から
少しずつ『聴く』を身に着けていけたらいいなと思っています。

案外難しいものですね『聴く』って。

カウンセリングやコーチングも、まず聴くことから。
私のやっている前世療法やインナーチャイルドセラピーも
もちろん『聴く』ことから。
この大元の姿勢が整っていないと、
クライアントさんの意識のくみ取りや洗い出しに誤差が生じることになる。
気をつけないとね・・・。

会話のキャッチボールに上下をつけると
相手をやり込める、打ち負かすといった勝ち負けの域に入り
自分の判断を押し付けてしまったり、
そぐわない答えに納得がいかなくなったりする。
それは、互いの通じないという思いの誤差から
怒りという第二感情を生み出すことになる。

もしこれがセラピーに置き換わると、大変なことになってしまう。
セラピストは傲慢になり、クライアントさんは合点が行かないまま
実りのないセラピーに幻滅して、プラスを何も得られない。

子育ても同じなんだよなぁ・・・。
出来ているか、自分?
そう思うと、「大丈夫♪」という自信がない。
もっとしっかり同じ目線で『聴く』姿勢を
自分の中に取り込んでいきたいなぁ、と思う。

セラピーをしていて、クライアントさんから
「まとまらない答えを根気良く聴いてくれた」
「何度も頷いて聴いて下さったから、とても落ち着いて話せた」
そんな言葉を貰えた日はとってもHappyになる^^
根が単純なので、これがまた
「よし♪もっといいセラピーができるよう、
 磨けるところはしっかり磨いてどんどん改善していこう!」
なんて向上心にも繋がるんだ。

ひとつひとつ、大切なことを見直して修正していく。
苦手なものも、苦もなく出来るようになる。
大好きなことを、もっともっと好きになる。
ちょっとずつだけど、実感が湧く。

「こんな分野に興味があってもなかなか人に言えなくて」
こっそり申し訳なさそうに話すクライアントさんが
帰る時には「私も是非勉強してみたいと思う」と
ニッコニコの笑顔で帰っていく。

そう!誰でもが出来て、誰でもが使えるツールだからこそ
難しいもの、取っ付き難いもの、敬遠してしまうもの
そんな意識を払拭できる楽しいセラピーをしていきたい。

『聴く』って大切なこと。それが笑顔に繋がるなら
私はちゃんとした姿勢を持って『聴こう』と思う。
**************************************************

2007年夏至の日に何かが起こる!
ギネスに挑戦!!
みなさんも是非ご参加下さい。
てんつくマンからのメッセージです!
YES IS LOVE !みんなでちょっと動けばかわる

守ろう、私達の未来。築こう、美しい環境。
動き出そう、まずは自分の身の回りから。

少しずつでいい、出来ることから、ひとつずつ。

私もTEAM GO!GO! 2007「動けば変わるチーム」と
「虹の天使 市区町村支部長」に参加しています。

**************************************************

さて、来月は4月17日午後20時36分が新月です。
定期開催している新月の地球ヒーリングを
4月17日午後9時から20分間の行います^^
みなさんも是非是非ふるってご参加下さい。

この時間に直接の参加が難しい方も、
あらかじめ日時を指定すれば遠隔ヒーリングを届けることができます。
どうぞ、4月17日午後9時にエネルギーを送りますと宣言して
地球ヒーリングにご参加下さい。

地球も人の心も、生きとし生けるものもすべてにおいて
もっと輝いてもっと活き活きとした未来を歩くために、
手を繋ぎ、心を繋ぎ、思いを繋ぐ
いっそうポジティブで愛と光に満ちた
地球にするためにヒーリングしましょう。

エネルギーヒーリングを実践されている方もそうでない方も、
願うだけ、祈るだけなら出来るよ!という方も
ご協力・ご賛同いただける方はまたどうぞご参加下さいね(^-^)b

**************************************************

私はプチ紳士を探せ!運動を推進・参加しています。

プチ紳士・プチ淑女を探せ!運動とは・・・
心にシルクハットやメリーウィドーハットをかぶった
「プチ紳士・プチ淑女」を称え、
さりげない思いやりを意識せず自然に実践できる
愛いっぱいの世の中を作ろうという運動です。

ゆっくりでいい、一歩ずつでいい。
自分の出来ることからひとつずつ・・・。
自然で何気ない行動や思いやりも、された側には喜びが残り
ひとりひとりが心がければ、優しさは連鎖します。
喜びのお福分け、実践していきませんか?

サポーターズクラブ 愛知県高浜支部 リカ(^-^)/

**************************************************
先回のワンクリックありがとうございます(^人^)感謝♪

気が向いたらで結構です^^ 今日もポチッと押してやって下さい


 < 過去  INDEX  未来 >


里伽 [MAIL]