日だまりに咲く

2007年03月28日(水) みんな大切なんだって

日本には八百萬-やおよろず-の神さまがいると言いますね。

八という字は無限に広がり続ける末広がり。
八百萬-やおよろず-というのは八百万という限った数でなく
それ以上の、数多くの・・・という意味なのだそうです。

そして、日本の神様は「○○のみこと」と
名の締文字にみこと(尊・命)がついていて
その真意は、命宿るもの総てが神である
ということなのだそうです。

道端に咲いている小さな花にも命があり、
樹齢何百年という大木にも命があり、
小さな虫にも、野良猫にも、川を泳ぐ魚にも、
私達が食する野菜やお米にも、
すべてひとつひとつ命がある。

だから、何が偉くて何が劣っているなんてないんだと、
命あるものすべてが尊いものだと、
そして、その命(米・野菜・肉・魚など)を
頂戴しながら人は生かされているのだということに
感謝しながら日々を過ごしましょう
というのが日本の神様なのだそうです^^

だからもちろん「いただきます」は食べ始めの号令ではなく
命の連鎖を「頂戴します」という感謝を込めた御礼であり
自分自身の今という時間を「頂いている」という
有難い実感のこもった言霊なのですね。

また、別のお話ですが・・・
神社に祀られている鏡には神様のお姿が映るそうです。
普通、鏡を覗き込めば自分の姿が映りますよね?
映った自分の姿をよく見て、気づくことはありませんか。
「か・が・み」・・・「か・我・み」
当て字ですが、我を取り除けば「か・み」=神となり
最初に言った「命宿るもの総てが神である」という言葉の通り
自分自身もまた、命宿る尊き存在
『人間のみこと』であるということになります。

木も花も草も虫も魚も獣も人も、同じ尊き命。
そのひとつひとつの命には上下の差も、もちろんないのです。

「樫の木のみこと」
「向日葵のみこと」
「稲のみこと」
「蝶の…」「犬の…」「イルカの…」「すずめの…」
みんな神様だと思うと、ひとつひとつに
ご挨拶して通りたくなりますよね^^

とても素敵で、とても大切なことだなぁと感じました。
何かに縛られたただの習慣じゃなく、
楽しくワクワクとして涼やかに
ナチュラルな姿勢ですべての命宿る神様に感謝しながら
生かされている自分の命も大切にしていきたいと思います。

**************************************************

入荷しました!
アメリカで活動している sprout* carefree grass art の
artist chiha の素敵な素敵な新作10点です♪
chiha作

ひとつひとつ手作りで、それぞれに表情の違う
キラキラと輝くペンダントです。
rururuのこべやのコンテンツ
おすすめアイテムからご覧いただけます。
性別問わずお使いいただけるペンダント♪
お好みに合わせてヘンプを結んで 長さを変更してもOK!

キラキラなものを持つと 幸運を引き寄せるんですよね(^-^)b

**************************************************

2007年夏至の日に「意識を変えてみよう」という呼びかけをします。
YES IS LOVE !みんなでちょっと動けばかわる
生かされている感謝をどこかに置き忘れた現代。
もう一度見直してみよう!
人の手が作り上げてきた現代から
必要なものを最小限に留めて
自然との共存を改めて考えよう、もう一度始めよう!
そんな呼びかけです。
動き出そう、まずは自分の身の回りから。
少しずつでいい、出来ることから、ひとつずつ。

私もTEAM GO!GO! 2007に参加しています。

**************************************************

さて、来月は4月17日午後20時36分が新月です。
定期開催している新月の地球ヒーリングを
4月17日午後9時から20分間の行います^^
みなさんも是非是非ふるってご参加下さい。

この時間に直接の参加が難しい方も、
あらかじめ日時を指定すれば遠隔ヒーリングを届けることができます。
どうぞ、4月17日午後9時にエネルギーを送りますと宣言して
地球ヒーリングにご参加下さい。

地球も人の心も、生きとし生けるものもすべてにおいて
もっと輝いてもっと活き活きとした未来を歩くために、
手を繋ぎ、心を繋ぎ、思いを繋ぐ
いっそうポジティブで愛と光に満ちた
地球にするためにヒーリングしましょう。

エネルギーヒーリングを実践されている方もそうでない方も、
願うだけ、祈るだけなら出来るよ!という方も
ご協力・ご賛同いただける方はまたどうぞご参加下さいね(^-^)b

**************************************************

私はプチ紳士を探せ!運動を推進・参加しています。

プチ紳士・プチ淑女を探せ!運動とは・・・
心にシルクハットやメリーウィドーハットをかぶった
「プチ紳士・プチ淑女」を称え、
さりげない思いやりを意識せず自然に実践できる
愛いっぱいの世の中を作ろうという運動です。

ゆっくりでいい、一歩ずつでいい。
自分の出来ることからひとつずつ・・・。

自然で何気ない行動や思いやりも、された側には喜びが残り
ひとりひとりが心がければ、優しさは連鎖します。
喜びのお福分け、実践していきませんか?

サポーターズクラブ 愛知県高浜支部 リカ(^-^)/

**************************************************
先回のワンクリックありがとうございます(^人^)感謝♪

気が向いたらで結構です^^ 今日もポチッと押してやって下さい


 < 過去  INDEX  未来 >


里伽 [MAIL]