2007年12月18日(火) |
鳴りを潜めておりまする |
お誕生日以降、35歳の私が1年向き合うべきは家族かな なんて日記にポツリ呟いたとたん やっぱり次々とやってくる課題[m:206] 先見の明なのか自己防衛本能なのか(笑)
10月下旬に祖母がなくなって 今も片づけやら何やらで何かとバタついていて ココに顔を出すのも仕事の休憩時間を利用しながらようやくと言ったところ。 それでも何とか祖母の五十ヶ日も済んで多少の余裕もできたかな。 いろんなイベントのお知らせやらお誘いもいただいておりますが 一応服喪期間が明ける春先までは もうしばらく楽しいことや賑やかしいことから距離を置いておとなしく 故人を偲びながら、命の尊さや家族の有難さをかみ締めてみようと思っています。
心の落ち着きが出てきたとたん、さてさて次の課題。
我が家のやんちゃ坊主たちが、なんとなんと 4月から親元を遠く離れた北海道へ 一年間山村留学に出ることが決まりました。 里親さんのお宅でお世話になりながら 全校生徒わずか十数名という山村の小学校[m:89]に通います。 小学6年と3年の兄弟にどんな冒険が待ち受けていることやら。 親にとっても子供にとっても、離れて暮らす一年は 貴重な経験とかけがえのない学びを積む大きな年になりそうです。
と、いうわけで・・・
現地の見学や里親さんとの顔合わせ、留学手続きや生活用品の準備など 年明け早々から慌ただしくなりそうで、 寂しそうにしている旦那さまを尻目に 私も子供たちも、何故かワクワクしております。
またポツリポツリと近況報告など交えて ブログに呟きを載せていこうと思います^^
|