 |
 |
■■■
■■
■ あんた何いってんの?
久々にニュースで切れかけたやが@Eight_Child です。
国民年金の話題でニュース・新聞が騒がしくなってきました。 江角マキ子さんのCMも革命的でしたが、 んで?結局どうなのよ?っておもってるとこへのニュース。
給付額が少し増えますよってことらしいんですけどね。 やがが就職する少し前から言われてきたこと、 「うちらが、年金生活するころには、年金なんてスズメの涙よ?」 まことしやかにウワサされていたし、じゃぁ払うのやめようかな〜なんて意見も数多かった。 あれから、数年・・。 遅すぎる発表を否めませんな。
なんで、あのころにちゃんとした説明がなかったのか・・。 それは、来年から徐々にはじめようとしている税金額のUPを誤魔化すために 敢えて発表したことだから・・。 違う?
「払って仕方ないよ」って言ってた人たちが実際支払わなかった場合、 給付される額は、おのずと減額する。 いくらあとになって払うはずだった全額支払いますって言っても後のまつり。 国はそれを狙っていたのかな?
なんて・・・。 批判は、あとからついてくるものだから、こうやって重箱つつくのは楽なのよねぇ〜。 とりあえず言いたいのは、「政治家の給料やその制度なんとかすれば?」 それをどうにかすれば、もうちょっと財源明るくなると思うけど、 決めるのは政治家のみなさんだし、自分の懐を痛めたくないだろうから誰も言わないだろうね〜。
ってまぁ、やがが切れかけたのはこれじゃなくてですね。 この話題が、某フジの某ニュースで取り上げられたとき、 某キムラさんが言った台詞に切れかけたわけです。
「日本人は、休みすぎ、もっと働くべき。」 おい!
フランスだかの国民の休日が、年に11日。 日本が、年に14日。 休みが多いってことは、GNPが下がるからGNP向上のために休日を減らすべき。 そんなご意見でしたが・・。
あのさぁ。 実際の国民の休日に本当に休めている人は今、どれくらいいるんだろう。 ただでさえ「不況」。そうでなくとも「経営悪化」。 あくまで「一般論」だと言うのなら、「一般論」と銘打つ必要があったんじゃなかろうか。 多くの人が見るニュース番組。 まぁ、こんな反発するほど忙しい人が観ていないであろう時間帯の放送でよかったね。 そんな気がします。
土日返上してでも仕事している人がいる。 土日を休みたいから、平日に終電間際まで働いている人がいる。 いくら忙しくても、国民の休日となると雇用側にも「この日くらいは・・」って 休みを許してくれることもある。 そんな心のオアシス「国民の休日」。
あぶなく番組に抗議の電話するところでした^^; 思いとどまったのは、現状 やがは当事者では無いから・・。 土日返上して次ぎの国民の休日には休めるように・・って意気込んでいたのは、 やがのお仕事が一番忙しかったころの話。 今は、ずいぶんのほほんな生活状態。 こんな輩からいくら意見いったって信憑性ないったら(笑 言われた方も腹が立つでしょう?(笑 忙しい友人たちや、連れが「意見申し上げる!」っていうなら全面協力しますけどね♪
2003年11月17日(月)
|
|
 |