 |
 |
■■■
■■
■ 豆腐の話から、白黒へ。
久しぶりに連れよりも帰りが早くて、 うきうき気分で夕飯を作っていた やが@Eight_Child です。
それでも、住処に着いたら21時を回ってました^^; そんなに手の込んでいるものも作れるわけもなく。 そして、もうすぐ住処・・ってところで連れから帰るコールもあったりして^^;
ほんの少しあわてて夕飯の支度に乗り出したわけです。 本日のメニューは、マーボー豆腐♪ ところで豆腐って、何を選びます? うちは、基本的に「木綿」。 豆腐は、「木綿」。 これは連れの好みだったりします。 でも今日はなんとなくの気分で「絹」。 連れがびっくりしてました(笑
個人的には、お味噌汁、マーボー豆腐、冷奴なんかは「絹」。 鍋モノやなんかは、「木綿」がイメージなんですが、いかがです? ちなみに豆腐ハンバーグを作るときは「木綿」。 これは、譲れません。 例え連れが「絹」が好みでも、豆腐ハンバーグは絶対に「木綿」。 まぁ、譲れないっていっても「自分が作るなら」の前提なだけですけどね(笑 自分がつくるわけじゃないのなら、結果「豆腐ハンバーグ」ならなんでもOKです♪
料理ってそんなもんですよねぇ〜。 自分の好みと、連れの好みの間で考えるわけですよ。 酢豚にパインを入れていいとかダメだとか、 コールスローのミカンはダメだけど、リンゴのサラダはいいよ とか、 でも別に困ったこととかは無かったなぁー。 結局取り決めの問題。 一度びっくりされたのは、お味噌汁の具に卵を入れたこと。 とき卵じゃなくて、割ったままの卵を入れて茹で上げたのに驚いた様子。 うちでは、普通だったんだけどなぁ(笑 まぁ、面白いものです(笑 たまに家庭ルールってのがありますよねぇ。 おでんにジャガイモ、肉じゃがに挽き肉、 ロールキャベツはコンソメスープバージョンとトマトジュースバージョン、 餃子の具にはキャベツ、 ハンバーグソースは中濃ソース&ケチャップ&醤油を混ぜて煮立たせる etcetc 尤も、このルールをそのままこっちで使うかどうかは、手間加減と気分次第(笑
あとはー、好き嫌いの関係? でもこれも取り決めの問題かなー。 自分は納豆が嫌いなので、自分が食べることはないけれど、 連れは好きらしいので食卓には出しますし・・。
あ!でも、部屋内のごみ箱に納豆の空箱を捨てるのは厳禁(笑 ちゃんと台所のごみ袋へポイしてください♪
居住区に二人以上いるわけですよ。 やっぱりお互いのルールを確認しあって譲歩するなりミックスするなり。 別にどっちかにしなくたっていいわけですよねー。 人生 白黒つけるだけが答えじゃない! グレーがあってもいいじゃないか! あ・・なんとなくかっこいい(笑 もちろん、白黒きめなきゃならないとこは、ちゃんと決めましょうね♪
*******************あほっこ話 炊飯器**************************** 炊飯器についているタイマーのうちの1個は、22時に設定中♪ 帰宅するころに炊けてて欲しいとのもの。
土日は基本的にタイマーを使わずに炊飯ボタンでポン♪ 今日は、ゴーヤチャンプルー♪
他にやっていたことがあったので、合間合間に下ごしらえ。 ゴーヤを切って、塩振って。 豆腐は水をきって。 肉をほぐして。 卵を割っておいて。
あとは、ご飯が炊けるのをまってフライパンでいためるだけ♪ 暫くすると炊飯器から呼ぶ声が(笑 でも、ちょっとまってもうちょっとで手があくから^^;
すると連れが作ってくれると。 やったぁ〜♪ 材料は、下ごしらえ済んでるからね♪ よろしくぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
一人(?)暮らし&自炊の経験のある連れです。 手際よく作っていきますな♪ 翌日のご飯まで準備してくれちゃったらしいのですよ!! 素晴らしい! 「タイマー 22時のやつでいいんだよね?」 OKでぇ〜す!
ゴーヤチャンプルー 美味しかったぁ〜〜〜。 たまには、苦うりもいいもんですな☆ 満足感たっぷりに時間を過ごしていると、台所から音が・・・。
ピィィィィィィィィィィィィィィィィ
おや? これは、炊飯器ですねぇ? え? なんで? 今炊けちゃってどうするのよ?!
ふと考える・・。 連れは、設定されているタイマーを稼動させた・・。 今夜の夕飯は、19時。
あああああああああああああああああああああああああああああああああ。
22時前に稼動しちゃったからかぁ(ぅ_・。
2004年05月20日(木)
|
|
 |