やが@Eight Child の日々の戯れ言
eight_child



 セカワ ハラウミ

帰りはそんなに早いわけではないんですが、
なんとなくお弁当を買うまでの気分にもなれず、
かったるいなぁ。。。 と思いながら自炊中の やが@Eight_Child です。

二人分のお弁当を買って帰っても別に連れがすぐに帰ってくるわけでもなく・・。
かといって、一人分のお弁当を買って帰る気分でもなく。
結局うだうだ考えているうちに住処にたどりついて、夕飯の支度をしている今日この頃です。

多分、一人の生活だとしたら、夕飯も食べない。
つまりはそんな状態です。

食べ物がもし目の前にあれば食べるけど、
無ければ自分で買ってきてとか、作ってとかしてまでの食欲がないわけですよ。

別に自分にとっては、普通の感情と普通の生活なんですけどねぇ。
コーヒーとタバコとパソコンがあれば生きていけそうです(笑
いまは、パソコンじゃなくてGBA SP でも大丈夫そう(何

さてさて、そんなことを言いながら、やっぱり連れがいるので夕飯はつくります^^
数少ない二人の会話の時間ですからね♪
大切にしたいのです。

自分の活動の拠点は「連れ」にあるのがよくわかります。
依存しているわけではなくて、「連れのために」って何かができる自分が居ますなぁ。

時期外れですけど、さんまなんてものを焼いてみました。
丸々一匹ずつで買ってきました。
連れも自分もはらわたは、あまり好きじゃないのでお腹は割いて綺麗にしておきますよ〜。

なんて、お勝手にたちながら不思議なことを思い出しました。
小学生の高学年だかのころ。
さんまのハラワタは、平気だった気がする・・・。
でもそのあと好き好んで食べなくなったなぁ〜。
なんでだろう?

背伸びをしていたのでしょうか?
「大人」の真似事をしたかったのかなぁ?
そしていつしか「大人」になって、背伸びの必要がなくなった?
ふと気が付くと世間的に「大人」の仲間いりをしている自分がいるわけですよ。
いつの頃から仲間入りしたのかわからないんですけどね。
そんなことに気が付いちゃうと、行動・発言の数々を改めて見直さないといけませんなぁ。
さんまの話からなんだか変な方向にすすんでます(笑

ところで・・・。

セカワ ハラウミ

って言葉知ってます?

背川 腹海

なんですけど・・・。
川魚は背から、海魚は腹から って意味なんですが・・・。
「なにが」なのか忘れちゃいました(笑
焼き方だったかな・・・割き方だったかな・・。
どなたか知りませんかね?
それとも、ローカルなのかなぁ?

2004年06月21日(月)
初日 最新 目次 MAIL HOME

お気軽に、ポチッと投票して下さると嬉しいです^^

My追加