やが@Eight Child の日々の戯れ言
eight_child



 プログラマのみなさんこんばんわ。

VB4年というベタベタのVBユーザーから、いつしかVC++(でもベタC)
そして現在 Pro*Cなんてものにまで手を染めている やが@Eight_Child です。
今日の日記は、専門用語いっぱいです(笑

今出向いている会社さんは、どうやら会社方針的には「SE」を目指しているらしく
プログラミングはほとんど「協力会社」の手によって組まれていきます。
まぁ、仕様さえしっかりしていればなんの問題もないのですけどね・・。
でも・・くれるサンプルがちょっとヤバメです(笑

オカシイな?って思っても、サンプルを元に組んでいくのが業務委託の哀しい性。
(一応 お伺いは立てますけどね〜)
実は今回の業務内容に絡んでいる「Pro*C」ってば、初体験なわけです。
わからないことだらけなので、サンプルのソースや先行している方のソースを片っ端から解析しながら作業してます。
解析していてわからないものが出てきたら、ネット検索!

でもまぁ・・。
Pro*C で良かったと思う点・・。
プログラミング言語 っていうよりも、SQL文を設定できる「ツール」の印象がある処でしょうか?
おかげでなんとなく使えるようになってきました。
SQLに関して、基本的な文言程度なら知っていたってのも大きいでしょうけどね。
噛み砕いていけば、構文やら構造体宣言なんてのもあるらしいですが・・。
それはもう少しあとまわし^^;

実機環境がUnix だとかで、コンパイルに makefile を使ってます。
それだけ手一杯(笑
コマンドプロンプトが大活躍するなんて考えてもみませんでしたよ( p_q)
自分の中の希望業務は、Javaのはずなのに・・。
なんか段々遠くにいっているきがします(笑
やっぱり業務委託っていう形式でJavaの勉強させてもらえるような仕事なんかないだろうなぁ・・・。
こうなったら独学しましょうか(笑

勉強しながらコンテンツつくるなんてのはいかがでしょうなぁ?
一緒にお勉強しませんか♪

2004年06月25日(金)
初日 最新 目次 MAIL HOME

お気軽に、ポチッと投票して下さると嬉しいです^^

My追加