〓月夜の日記〓(つぶやき版)
もくじへ。昨日へ。明日へ。


2002年01月17日(木) シチューのおいしい作り方




ためしてガッテン! みましたか?


NHKでこっちでは、水曜8時からやってるんだけど


毎回は、みないんだけど、


今回は、おいしいシチューの作り方だったので 録画してみた。



さっき見たんだけれど。


大事なのが 温度変化・・・



市販のルーを使って、普通に作るとき、


コツは、 野菜を炒めて、水を入れた後、 弱火で熱すること。


ず〜っと弱火のままで、 ゆっくり温度をあげていくこと。


すると、煮崩れないんだって。野菜が。


煮崩れないのに、やわらい。



そして、 煮込んで、 ルーを入れるとき、火を止めますよね。


そう  箱にも 書いてありますよね???!!!



それだけぢゃあ、だめなんですって!!!!!





濡れ布巾を用意しておいて、  火から鍋をおろすこと。



そして、それから5分くらい おくこと。




ただ火を止めただけで、すぐルーをいれると、温度が下がっていないので


熱すぎて、ルーが速攻で溶けてしまうのですが、




それだと、 ボテボテになっちゃうんですって。



プロは、 火から下ろして、濡れ布巾の上に置いてから、5分くらいで


温度を80度くらいまで下げてから、 ルーを入れて、溶かしだし、


火は、弱火で、再び 熱して 出来上がりなんだそうです。



ほおぉお〜!




とにかく弱火が ポイントでした!そっか〜〜〜!




ということで、一昨日 シチューを作ってしまったわたし、




次回作るときは、 必ず弱火で 試してみたいと思います!



プロのわざ!




見た目から、全くちがうからね〜、 早くつくりた〜い!




お試しあれ。


スー*** |MAIL

My追加