2001年10月12日(金) |
「沖田くんのカミさん」開幕★公演初日! |
今日は朝9時入り。自転車を飛ばせば30分でつく。が、私が起きたらすでに8時すぎていた(T-T)昨日のうちに準備しておいて良かった〜。
結局昨日は、衣装の直し、着物の早替えがあるので気易いようにしたり、襟を付けたりしていました。で結局気がついたらすでに6時なんだもの。2時間だけでも寝ないよりは、まし!
結局すごい沢山の荷物をしょい、朝からおにぎりを作って持っていく。公演中何かと食費がかかるのだ。
ぎりぎり到着。その後は段取り通り、受付作りを始める。他の人は楽屋を整理したり、小屋を造ったり、照明さんのセッティングを始めたりしていました。昨日の夜結ちゃんが電話をかけてきて、「坂本竜馬の身上書の文面がうかばなーい」といってたのも、かなりいいできで笑えるものに。竜馬役の岡田さん自ら「落書きして」という始末(笑)入口の壁にべたべたと貼る。劇中に出てくる「浪士隊募集」のチラシも張る(笑)さすが結ちゃん!デジカメで撮ったのを加工して、すばらしいでき!
昼は作ったおにぎりを食べ、サラダを買って、それから折り込みの人がぼちぼちやってくる。め組の折り込みに野村さん(ドリンク剤の差し入れありがとう!)MMCの折り込みに久々にるみ葉!!きゃあ〜♪コージコーナーの差し入れありがとう!その後ふたりとも場当たりゲネを見ていくことに。そう。ふつうは今回ね。場当たりがあって、ゲネをやるんだけど、そこはそれ、星座だから(爆)場当たりゲネがセットなのです。所々止めてきっかけで音を入れていくの。
今回の照明は篠原さん。そう私の大好きな篠さんなのだ。ふつうだと、タウンホールとか芸術劇場だとかそういうところでしかお願いしていなかったんだけど今回はあの、梅ヶ丘でもやってくださること。なんて贅沢。篠さんの照明は、こだわっているし綺麗なんだ。かっこいいの。なんといっても!今回一番寒気がするくらい、「すげえ!」と思ったのは、新撰組が池田屋を襲撃するシーン。沖田くんが、いざ敵陣に向かっていって、人が切れなくておびえているところへ、他の浪士が飛び込むと同時に、ロックの音楽(岡田さんの選曲がまたいい!)と同時に!後ろの黒い壁に、『誠』の赤い文字が!!すげえ!すげえ!なんとどきどきかっこいい!!!!もう、とにかく感動していました。ここは男性陣の殺陣が光ってたね!野村さんも殺陣始動で協力してくれたんだもんね。ありがとう!
そんなことをやっている間に、すでに客入れ30分前。受付をやってくれるという小川原歩嬢が到着!相変わらずのあゆスマイル♪私は例によって客入れになってからメイクを開始。とはいっても、ちゃんとゲネの時からしていたから、直すぐらい。なんせ、すごいスピードで公演開始を迎えてしまったものだから緊張。
やっぱり、すごい楽しい。劇場と作品と役者とお客さんがいる空間。私は舞台が好きだな。とおもう。実は、昨日自分のシーンのところでもっと夫婦間を出したいと提案したあるやりとりが却下されてしまったけど、一部は、やってもいいのでやってみることに。シーンに余裕がでたかなあ……。
今回は私的失敗は音を出すきっかけのためを忘れて音響さんが音を出せなかったこと。すみません〜(T-T)
終わってから、恒例の軽い打ち上げ。戴いた差し入れのワインがとても美味しかった。甘いものとかを食べたり、アンケートを見たりしながら、22時小屋撤退。軽く飲みに行くという面々を横目に、同じく自転車で来ていた小川原嬢と一緒に立ち話をする。映画と舞台の違いとか考え方とか。そういうのゆっくり話したことがなかったからすごい新鮮だった。そんなおり、今回劇場に入ってから何かに気がついた芝居を始めた麻生みゅうちゃんが『今飲んでるんですけど、来ませんか』とのお誘い。小川原嬢は帰るといい、私は実は熱っぽかったのでどうしようと思ったがちょっとだけ……のつもりで寄ることに。行くと今回音響の清水さん、かわさきさん、岡田さん、みゅうちゃんがいた。
結局芝居の話等をして……帰ったのは2時過ぎだったな?お風呂に入って泥のように寝る。とはいっても、明日も9時入り。
|