天然工房☆手塚美南子の激動ぐーたら日記♪
日々いろいろあるんだよ。ってこと、書いてます。劇団の裏話とか!?
お楽しみ下さい☆ミ

2007年09月27日(木) ありがとうございました!

月曜日の公演を持って無事に
天然工房「人選組、参る!」の公演終了致しました。
三連休に時間を割いてお越し頂いた皆様、
また、エールを下さった皆様、本当にありがとうございます!


先日反省会も行われ、
またこれからのことも話し合われて
色々でしたが、実はまだ、終わっておりません!
いろいろ(笑)

だからがんばるぞっと。

今回の公演で感じたことが色々。
表向きに書けること、書けないこと、色々あるの。

私はやっぱり面白い芝居が好きってこと。
演じるのは苦手だと言うこと。
ホントに芝居って難しいっていうこと。
自画自賛ぽいですが、改めて作演出、すげえと思ったこと。
そのイメージを体現できないこと。
自分はちっちゃいこと。
芝居は一人では出来ないということ。
芝居って贅沢だと思ったこと。
あ、こういう入り方あったと思い出したこと。
しみこむって大事だと思ったこと。
人から影響されること。
お客さんと役者のタイミングの違いがあること。
期待するから裏切られる、期待しないで自分が楽しむこと。

なんてね、色々あるんだよ。
みんなはこれから客演ラッシュみたいだけど
私は、どっかからお声がかかれば出ますけど(えらそー)、
しばらくないかな??

見に来てくれる人が、楽しんでくれる芝居が好き。
見に行って、楽しめる芝居が好き。

実はとある芝居を見て、内容はともかく、演出はともかく、役者のうまさが、作品を光らそうとしているのを目の当たりにして、今日はなんか、悔やんだ。

いい作品でも、役者がダメだったらダメなのだ。
自分が役者やっているから余計にそう思う、勝手なエゴですが。ダメなことは何もないのですが。
逆に、作品がいまいちでも、役者が魅せちゃう場合もあるのだ。


…今日は、
そうか。
ごめんなさい。
ちくしょ。
うまいなー!
どうすれば… のリフレインでした。

うきゃほう。


明日からは天然工房ワークショップです。
そしていよいよ、養成所の方が最終回。
皆様のエールを受け、手塚はまた動き出します。

ホントにありがとうございました!


…っていうかさ。
今日、お昼にcayocoにメールしたら、同時にメールが届いた。
かねてよりシンクロしている私達。
これはもう、万物を越えているね(笑)


 きのう  もくじ  つぎのひ


手塚美南子 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加