10月7日に「秋祭り」がある。あ、実家の方でね。 とーちゃんやあたし、弟は昔から「獅子舞」をしてた。あたしは太鼓担当。
ここ3年ほど、町内会の揉め事があって携わってなかったんだけど 今年から町内の面倒な人間がいなくなったんで(笑)今年から 「獅子舞をまた教えてくれ」とお声がかかったのだ。
そんなわけで、あたしはまた実家にいる。 見事な週末婚の夫婦だなぁ・・・(−−; まぁ、彼は彼で出張続きで家にいないんだけどねぇ。。やれやれ。
今日から「獅子舞」の指導をすることになり、公民館に出かけた。 小学5年から中2くらいの子供を教えるのが中心になりそうだった。 メンバーはだいたい10人前後。 今まで獅子舞をやったことある子もいれば、はじめての子もいる。
熱心に習おうとする子もいれば、遊びに来てるだけの子もいる。 まぁ、学校じゃないんで遊んでいる子には「やる気がないんやったら帰り!」と 一喝するんだけどね(ふっ)
あたしは太鼓を教えるんだけどねぇ・・・・ 太鼓ってリズム感とか、耳の良さとかが問われるんだよ。 向き不向きがあって、向かない子は気の毒なんだけど、本当にダメなのだ。 例え、熱心な子でもねぇ・・・(−−;
どうすればいいか悩んじゃうなぁ。 人に教えるって難しいねぇ。なんだか学校の先生の苦労がわかるわ。 あーー、手にマメできたなぁ〜・・
投票してくださいました方々・・ありがとうございます。 日記の更新の励みになりますです☆大感謝です!
|