HIT AND RUN
もくじ←きのうあした→


2005年07月03日(日) 僕のスピードで

待った甲斐があったぜ!!
行ってきました、ベースメントバー。

今回、ただライブがあるというだけで、出演時間も全くわからん状態で出向いた為
実際20:00からの出番のところを、スタートの18:00から待機していました。
受付でタイムテーブルがチラっと見えた時に、その時間にまた来ますって言えなかったの。

まぁ、せっかくなので最初から見る。
今日は出演人数も結構多く、皆持ち時間が20〜30分とタイトだった為
あまり好きじゃない系の方も苦行とならずに見る事ができた。
まぁ、アコースティック特集のイベントだったので、だいたい大丈夫だったんだけど。
これが、バンド系の時とかで、逃げ場の無いライブハウスの場合で
時間通りに行ったつもりが、出て来たバンドは見覚えの無く、え?1バンド分押してる!?
しかも自己陶酔系?えーまじでー40分これ見んのー?みたいな。一度はあるだろうよ。

ひさびさに見た三島さんはいい意味で変わってなくてほっとした。
最初出て来たときは目がちょっと生き生きとしてないもので、どうしたもんかと思ったけど
すぐに相変わらずのMCとか、これぞ三島ワールド!という空気に
ライブを休んでいた半年の間はギターにもあまり触れずにいて2日前からリハを始めたらしいんだけど
そんな風には思えない程ギターも歌も、私が見て来た三島さんのものだった。

最後は、上京してきた初めて作った曲の「在るために」
数日前のライブがあるってわかった時の日記のタイトル考えてる時に
この曲のフレーズが自然と浮かんで来たので引用したので自分的にすごくタイムリーでグっと来ました。
だけど、相変わらず歌詞も飛ばしておられました。そんな所もグっと来るので、ついつい
ライブ後、「半年ぶりなのにすごく良かったですよー。これぞっていうか、相変わらずで」と
触れて欲しくない所まで褒めてしまいツッコミを入れられる始末。
次回のライブはまだ未定だそうですが、ゆっくりタイミングが合った時に出て来てくれたらいいと思います。
持ち時間もたっぷり30分ありました!


今日、初見で結構良かったのがまず2番目に出たアイタカーズ
普段はチャンタカーズ名義でライブやってるそうなのですが、今回は別バンドの方を迎えて2人で。
ツインアコギの一人ボーカル。アップテンポの山崎まさよし系
声の伸びが見事でした。あとギターだけの方の人もかなり上手。クオリティはなかなか。

あとは、三島さんの後に出ていたオカネモンプピーという普段は2人のユニットだそうなのですが
っていうか、今日もそのつもりだったそうなのですが
「…本当なら相方がいるんですけど、今日やっぱり来れないってメールが来て…」
うわっ!初っ端から寂しい展開!!(笑)
ギター1本弾き語り。さぁ、どんな感じかな〜なんて見てたら
結構好きな系だ!ジャンルがどうこうっていうか、私の音楽ルーツで好きな系というか
小沢健二とか、カジヒデキとかの渋谷系が好きだった私の好きな雰囲気。
あと、ちょっと自虐も入るMC
今日いるはずだった相方が居ないので、相方の作った歌詞を朗読してみます。と
いちいちツッコミの入った解説付きで歌詞を読んでみたり(すごい面白かった)
久しぶりに見つけたアンテナが立ちました。機会があったら見に行こうっと。
って、ネットでオカネモンプピーについて調べていたら
今日来なかった相方はカフェロンのノリピー。ってこの間、呼人さんのライブで
ベース弾いてた人じゃない!
歌っていたのはエレキベースという名前は聞いた事あるバンドのボーカルの方でした。

ベースメントバーは思ったより広かった。三角っぽい印象の作りはラママみたい
小奇麗な奥行きの無いラママ。そんな感じ。
小奇麗とか言っといてアレなんですけど、なんでここは小さいチャバネのG(ゴッキー)が
ちょろちょろしてるんでしょうか2〜3匹は見たよ……。おつまみ系も出してねぇだろ〜〜
ってこんな話の後で恐縮ですが、お酒の種類は結構あったよ。ALL500円なのも嬉しいところ。
上の階がカクヤス(飲食店御用達の、安い酒屋さん。私の前勤めてた所も利用してました)だからかな〜


みお |MAILHomePage

My追加