HIT AND RUN
もくじ←きのうあした→


2005年07月10日(日) フェス物資集め

ヤフオクでフェス用物品を調達する日々。
あとは衣料品とかかなー。どうせ汚すんだからライブの時にでも買ったTシャツで充分。
あとはエゾ対策のインナーシャツとか、重ね着要員はユニクロあたりで調達だ。

ちなみに昨年のRIJFのTシャツは寝る時によく着てたので首のあたりがダルダルです。
でもこれ柔らかくて寝るときに着やすいんだわーいいんだわー
しっかり作られてる、例えばスカパラTシャツみたいなやつは寝るのに適さない。
あれは気合い入れてる時に着るものだから(どんな持論だ)
特にスカパラTに限ってはタイトに着たい為、Jr.Lを購入してるので
リラックス着用には向いていないのである。

しっかり作られてる割には伸縮もよく、同じくJr.L表示なのにサイズもゆったりしている
私的にかなりベストな作りのTシャツがDJハヤシの不法集会Tシャツなのだ。
なんなんだ、このフィット感!ぶかぶかでもなく、きつくもなく。
寝るときとかも思いっきり着てるんだけど首伸びなーい!
奇跡のサイズだ。バンドTシャツ全部統一してここのメーカーにしてくんないかな。
えっと、メーカーはanvilだ。わりかし普通じゃないか。
ひたちなか3日目でハヤシDJが見れない当てつけとして着たいところなのだが
これ、昨年末のバージョンなので色が黒なのだ。
夏のギラギラ太陽×黒Tシャツ=殺人コラボレーション

昨年、うっかり3日目に黒Tを着てしまい早々に茹で上がってしまい
物販で特になんの縁も無いバンアパの薄いピンクのTシャツを購入して着ていたのだ。
今年は黒Tはお留守番の方向だ。
エゾの夜間ならまぁ大丈夫だろうけど
駅に貼ってあった交通安全啓発ポスターに「暗い夜道で目立つ色・目立たない色」という
黒い衣服だと夜道で発見しづらく、事故に遭う危険性が高いというような説明がされていた。
夜も黒は良くないようだ。
目立つ色がいいようだ。黄色とか。
黄色なら2枚持ってんぞ。ランドリーのと、先日bloodthirsty butchersのライブで買ったやつ。
小さい頃、外で遊んでいると決まって黄色い服を着た子に虫が寄るという気になるデータが私の中に存在しているのはこの際無視だ。

あと、小物関係は100円ショップを上手く使おう。
アラバキですごく重宝したウェットティッシュ。
この時購入していたのがキレイキレイという除菌系なのでアルコールがわりと入っていて
顔を拭いている最終に息をするとむせた覚えがある。
これが、100円ショップだといい具合に手抜き系なのでそれこそウェットなだけの
大判ウェットティッシュが24枚とか入っているのである。大判なので拭き応え充分!
もっとしっかり拭きたいという方には介護用の(実際そんなイラストが入っている)
更に大判の体拭き用ウェットティッシュもある。これは100円で15枚入り。
ビオレとかギャッツビーのさらさらシートとかもいいけど、あれのさらさら故の
粉っぽい感じがあまり好きでないナチュラル派の方々にはぜひオススメです。
さっぱり拭いた後は日焼け止めを塗り直すのも忘れずに。
あとは、食事の前とかにきちんと手が拭けるキレイキレイとかミューズのウェットティッシュも
一袋くらいあるといいかと。
簡易トイレとか使って手を洗ったとしてもたしかあそこ(ひたちなかの場合)って
石けんまでは常備されてなかったと思う。腹壊すと辛いから。
まぁ、胃の中は常にアルコールで殺菌されてるでしょうけど。

あ〜〜なんかソワソワしてきた。
いつから荷造りすればいいんだろう...
もう、全部自己確認の為のメモになりつつある
持ち物リストは日記でいいのか!?(しかもおびただしい長文)
前日にひたすら読み返していく。
気付くと真夜中
ねぼう
…ぎゃー。それは避けたい!

荷物リスト、近いうちに考えて作っておこう。
そして、出発前日に持ち物チェックをやるのだ。加藤式で!
「よしっ、これも持ったし…よしっ最後はアレを詰めればいいんだよな!」
ステラボール初日の加藤締めMCの際に言わなきゃならない事を一つ一つ確認していた加藤っぽく
荷物をチェックするという、大変効率の悪い…いえ、素敵なチェックの仕方。
それが加藤式。どうだ!(胸張って言う事じゃなかろう)

ちなみに、昨年は出発前夜の夜中に荷造りし、寝坊が怖いと寝ずに行きました。
そういうのは避けたいです。


みお |MAILHomePage

My追加