HIT AND RUN
もくじ|←きのう|あした→
ひたちなか1日目。
この日、8時18分のスーパーひたちで勝田駅に到着。 そのまま蒸し風呂バスで会場に輸送。
会場入りは非常にすんなり。全然並ばなかった。 ちなみに今年のリストバンドはクリアな感じで、裏表とか考えずに裏返しに付けてしまった(爆) 付けた後、しまった…!やっちまった〜と少し凹む。
入場後、歩いて行く。背中を早くも玉のような汗が流れる。 グラスゾーンに入る前に早くもかき氷1杯目 あぁ、今年も来たよひたちなか。青い空。強烈な日差し。時折吹くいい風。
一段落して、レイクのトップバッタ−のゴーイングを見に行く。 1曲目のトワイライトを聞きながらちょっとこみ上げて来るものがあった。 ちょっと後方のテントで屋根になってる部分から見てたんだけど サビの「主役は君と僕の脇役のないストーリー」という部分が 今いるこの時間がそうなのだなと勝手に解釈して あー、今年もまたここに来れて良かった。なんて思った。
ゴーイング後、先行発売で頼んでおいたグッズを取りに行き、少しフジファブを見て みなと屋でごはん。その後、椿屋を見に行く。 思ったより聞きやすかった。後半、紹介する曲が「空中分解」だの「螺旋階段」だので おぉなんだかヴィジュアル系みたいなタイトルですな!とも思ってしまった。
その後、Salyuを見に初めてサウンドオブフォレストへ。 森の中らしく、他のエリアよりも一段涼しげな感じ。 当初、アコースティック系の雰囲気でやるステージだと思ってたんですが ドッカンドッカンやるバンドもタイムテーブル発表時に続々入っていたので 結局どんなステージなんだ!?と思っていました。 みなと屋も近くにあるので、もうちょっと落ち着いた雰囲気は維持してほしかったなー。
Salyuはやっぱり彗星が一番いいなー。それだけ聞きたかったのでとりあえず満足。 意外と人が来てたのにはビックリというか、同日にミスチルだったんだって事に その時気付いて、完全にアウェーな場でどれくらい実力があるのかも見てみたかった。
そんでもって、次はグラスに戻ってウルフルズ。 やっぱトータスかっこいい。 トータスがついこの間まで加藤みたいな髪型だったんだけど、サッパリしてた。 真夏の空の下のSUN SUN SUN'95はやっぱりいい。
戻って来て、お次はバンハズ。 今日は朝から見事にステージを見ていたので少しお疲れになったので 氷の入ったペットボトルを枕にバンハズを聞きながら少し仮眠。 音はガンガン聞けているのに意識は寝ているっていうか。器用なもんでしょ。
その後、シンガーソンガー。 すごく心地よかった。太陽も傾き始め、風も涼しく。 だけどさ、私には気になる事態がひとつ。 シンガーソンガー聞きながらも、携帯で明日スネオは出れるのかどうか調べてたんだわ。 結局出演は叶わなかった
ミスチルを待つ間、暮れ行くひたちなかに涼しいをちょっと越えた風が。おぉぉ… 2001年の突然の寒さ再びか!?あの時もミスチルだった。 持って来ていたブルゾンをちょこっと羽織った。それ以上寒くなる事は無かった。
ミスチルもまぁ良かったけど、おなじみの曲は前回出た時にもやったような。 光の射す方へとか前回やったよなぁ。 でも、おなじみのイントロが流れると反応してしまう私でありました。
その後、ごはんを食べて少しゆっくりしすぎてたら電車の時間が危うい事に! 電車が無い訳じゃないけど、1本逃すと次がなかなか来ないので。 結局、間に合わず駅前のモスで時間つぶし。
22時50分近い電車に乗ってホテルのある日立駅へと向かう。 ホテルに帰ってシャワー浴びて1時半就寝。
|