日々是変化...遊丸   
炎の蜃気楼(直高小説、イラスト等)&犬夜叉(弥犬小説、イラスト等)ファンサイト『七変化』の日記
ホモエロ称賛

検索等で辿り着いた方はこちらからどうぞ→→HOME

 

 

京都ミラツア。
- 2012年08月19日(日)


こんばんは。
三日前、駒ケ岳リベンジに失敗した遊丸です。
箱根に行ってきました。
去年の夏は天候が悪く、駒ケ岳を断念したので、今回こそは…と思っていたのですが、
今年も駒ケ岳山頂は雲に覆われていました。
なんだろ、夏はそんなもんなんですかね。晴れにくいのかな。
今回は一応上まで行ったんですが…あたり一面真っ白。怖いくらいでした。



さて、7月に行ってきた京都ミラツアの写真を幾つかご紹介します。
(ツアーレポートはまた後ほどHPにアップします)


↑鞍馬寺本堂&本堂前の広場。
高耶さんはこの広場の石畳の上に遺髪曼陀羅を広げ、
真言を唱えながら種字曼陀羅を空中に描いたのでした。


↑鞍馬寺から貴船へ抜ける山道にある「木の根道」。


↑貴船はミラツアスポットではありませんが、折角なので寄りました。
そして、貴船と言えば、川床。
ランチは流しそうめんを頂きました。


↑赤い灯篭が連なる景色があまりに有名な貴船神社。
私にとっては「るろうに剣心」のEDのイメージが。


↑四条大橋から見おろす鴨川。
高耶さんと綾子ねえさんがここに立って鴨川を見下ろしながらハンバーガーを食べていましたね。


↑夕食は、鴨川のほとりの納涼床で。
二百年前、晴家と慎太郎さんがその付近で出会ったという四条大橋を遠くに望みながら。


↑京都ミラツアとしては外せないリーガロイヤルホテル京都。
挟間社長と秘書・直江が泊まったホテルですね。
そしてもちろん、あの「大人の本気」事件(笑)が起こったホテルです。
宿泊はしませんでしたが、何食わぬ顔で中を拝見させて頂いちゃいました。


↑早朝の鴨川。ここは七条大橋付近。
『みなぎわの反逆者』のラストは朝の鴨川べりでした。
鳥にポップコーンをやる高耶さん…印象的です。


↑二日目は宇治へ。
写真は宇治橋から見た宇治公園(川の中州部分)。
一向宗の手から逃げた綾子ねえさんと村重が辿り着いた場所です。
結局、綾子ねえさんはここで村重を調伏したのでした。
意外に狭い場所でちょっとびっくり。


↑宇治から再び京都市内に戻り、京都大学へ。
京都大学は一般人の見学OK(建物内は不可)とのことなので、入らせて頂きました。
こちらは時計台。
遺髪曼陀羅が保管されていた文学部東館も見てきました。


↑相方の希望で銀閣寺にも行きました。


↑哲学の道。
以前、桜と紅葉の時期に来たことがありましたが、夏は初めて。
しかも今回は全行程歩きました。
長かった…暑いし。


↑水路閣。
ミラージュ本編とは関係ありませんが、ここはミラージュとゆかりのある場所です。
どこに載っていたかわかりますか?
答えは、後日ツアーレポートに書きますね。



相方が箱根が気に入ったらしく、一ヵ月後にまた行くことになりました。
駒ケ岳、リベンジのリベンジ。
ああ、それより早くツアーレポート書かないと…。


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail--遊丸へお手紙
Home--七変化