管理人の独り言
INDEX|<<|>>
2001年12月03日(月) |
『ネット事情Part2』 |
さてさて、ひさびさに『ネット事情』の時間になりました。(笑) 前に書いて本当にひさびさに書いてますな〜 第一弾読んでない方はぜひ・・・ってか暇な方は読んでくだされ。 では、第ニ弾は「あいさつ」について・・・・
-------------------------------------------------------------- 「あいさつ」
私達が人とのコミュニケーションをとる場合、絶対に必要なモノが「あいさつ」です。 初めて、誰かと会った時は「初めましてm(_ _)m」 友達と会った時に「おはよう」、感謝したい時には「ありがとう」 迷惑をかけたら「ごめんなさい」などいろいろあると思います。 それは、このネットの世界でも必要なことです。 しかし、現実世界でもネット世界でも最近、それが出来ない人達が増えています。 ネット世界での人とのコミュニケーションといえば、 【メール】【BBS(掲示板)】【チャット】などですね。 実際にこれらの交流ページに初めて参加する場合 普通は「初めまして」とか書きます。 チャットの場合はあまり常識しらずの人は見たことがないのですが BBSやメールの場合は多いみたいです。
よく、初めてのメールなのに「○○いいんだよねーーー(^o^)V」 って書く人います。・・・って言われても・・・ね〜? 「ふ〜ん、あっそうなの・・・」ってな感じになると思います。 私の場合、「なんでコイツこんなに馴れ馴れしいんだよ。」と思うでしょう。 世の中、いろんな考え方を持ってる方っていっぱいいます。 自分が理解できない人もです。それはしかたがありません。 人間ってのは暮らしてきた「環境」よって考え方から全て違いますから。 それを、「自分の意見・考えが正しいんだ!!」ってのは無理があります。 だからこそ、問題なくみんなが納得する方法をとらなくてはいけないと思います。 「あいさつ」だってそうです。しない人にはわからないと思いますが、 世の中の大半の人は「当たり前」の行為であり一般常識と思ってるなら 従わないといけません。 特に、ネットの世界では、[文字]だけを使ってお互い理解しようとしてるんです。 一定のルールを守り、発言しなければ、きっと問題は起こってしまうのです。 だからこそ、初対面と時と同じく「あいさつ」は必要だと思います。 みなさま、「あいさつ」ぐらいはしましょうね?m(_ _)m
|