管理人の独り言
INDEX<<>>


2001年12月07日(金) ONE PIECE について

今日はちょっとONE PIECEについて。
現在連載しているJUMP、アニメのほうもいい感じになってきてます。

まず原作のほうですが
とうとうアラバスタ編が終わろうとしています。
ふと考えると・・もう1年はアラバスタ編してたんですね〜
本当に長かったです。
今思えばいろいろありました。
主人公のルフィが何ヶ月の登場しなかったり・・・
クロコダイルの悪質な小細工がエスカレートしていったり・・・
ますますオールサンデーさんが謎化していったり・・・(←まだ謎だけど)
バロックワークスがとてつもなくハデだったり・・・(笑)
たしぎさんやケムリンなど海軍が活躍したり・・・
でも、やっぱりルフィを含め船員みなさんが成長したのが、
今回のアラバスタ編のポイントでしょうね。

あとは今回のテーマだと思います。
今までの「アーロン編」「バラティエ編」「ドラム島編」などいろいろありましたが
それぞれにテーマがあったんですが、(考えればわかると思いますが)
今回のテーマは「戦争」でした。
尾田先生もこの間のテロ事件があってかなり悩んだと思います。
でも、そのテーマに背を向けなかったとこが
尾田先生の素晴らしいとこだと思います。
互いの考え・思想・思いの違いで多くの犠牲を生んでしまうのは・・・
なんとも言えませんね〜 この問題は難しすぎます。
考えれば考えるほど、解決するには複雑で難関になっていきます。
私が思うに、ONE PIECEという作品は多くのよい要素を持ってると思います。
ストーリ−としては、少年漫画の王道を突っ走り
某人気漫画DBのようにマンネリ化してしまわず、
最終話が決まっていて、飽きない展開に進んでいるところ。
それぞれの話でテーマがあり訴えるものがある。
あとは、キャラクター、絵などのよさなどありますが、
やっぱり尾田先生のファンに対する態度
期待を裏切らない全ての展開だと・・私は思います。
(あくまでも私の意見なのでm(_ _)m)
でも、彼のモットーである「人は死なせない」ってところは私が好きなところです。
今回のアラバスタ編では死者は多発しましたが(しなかったら話が進まないし)
今までのストーリーでは敵など死んだ方はいませんでした。
今までの漫画って死者が多すぎます。それらが影響で・・ね?
犯罪につながってる可能性はあると私は思うんですが。
なんか長くなりましたが、とにかくONE PIECEは私にとって
かなり大きい存在となっているのは確かです。
あと気になるのが・・・次の仲間ですな。
前のJUMP FESTAで尾田先生が言ってたらしいですが
アラバスタ編が終わる時に新しい仲間が増えるらしいです。
一体誰なんでしょうね〜 私はビビかな?とは思ってるんですが・・・

次はアニメのほうなんですが、
ついにあの感動の「ヒルルクの桜」が放送されました。
あのシーンは多くのワンピファンが期待していたと私は思います。
私は思わず泣きそうになったぐらい感動してました(笑)
原作のほうでも、ウルウルきてましたが、アニメでも良かった!!
制作スタッフはかなり頑張ってると思います。
コミックス21巻で尾田さんも言ってましたが
裏でただならぬ努力が行われているようです。
ワンピのアニメを見ている層は実に幅広いと思います。
あの時間帯ですから、子供に配慮し、
なおかつ原作ファンにも好きになってもらうような展開
そして、アニメだからこそできるオリジナルストーリー、
考える事はたくさんあるのに、ほぼ対処されてるところが素晴らしい!!
これからもスタッフには頑張っていただきたいと思います。
クロコダイルの「意地汚さ」を全面的にアピールしてほしいものです。
あとビビとか、心情が伝わる制作を期待しています。

さてさて、かなり長くなりましたが、このへんで終わりたいと思います。
最後に私が言いたいのは・・・
「ONE PIECE読んだ事ないヤツは読めっ!!」です(笑)
そこまで強制はしませんが、私のオススメ漫画の1つであることは確かです。

マンキンもいいぞ〜 ぜひ読んでくれ!!


サイ |MAILTOP