2003年11月20日(木) |
双子ちゃんベア製作中! ・2 |
ドイツからのモヘア到着、ずぅっと滞ってます。 双子ちゃんの もう一人の方が、なかなか取りかかれません。
でもその間に、できる事を進めて・・っと。
女の子ベアの方は、甘〜ピーチのような色のボディです。 ベビーっぽくなるように ヘッドはやや大きめデザイン(*⌒。⌒*)
いよいよわた詰め。 本来、テディベア製作のプロセスとしては ボディに頭や手足をジョイントし、手足のあき口(わた詰めする所) は開いたままで まずボディに詰め物をします。
ボディがからっぽのまま、 腕のわた詰めを先に済ませてしまうと ミョ〜に「いかり肩」のベアが出来てしまったりするからです。 でも、それも慣れにより防げますp(^^)q まして自分で起した型紙だし、どんなプロポーションにしたいかは 最初のデザインの段階で決まっているし。
イメージを具体的な形に持って行く、こりゃ ベア作りの醍醐味の一つです。
私、ベビーメモリアルベアを作る場合 最後にボディを詰めて 体重合わせするんだ。 手足の詰め物を済ませ、残るはボディだけにして 電子ハカリに乗せ、バラスト (重り) と わたとを バランス良く配分して・・・はい、1グラムまでぴったんこ。
もちろん糸も重さに入ってる。 切れにくいようにロウを引いた特殊な糸は、重い。 背中をとじる長さの糸は1グラムくらい、あるんだ。 針も1グラム程。 全部とじ終えて針を抜いたら、一グラム足りません・・じゃ お話にならない。
気の抜けない過程です。
記念写真を撮って、と。
早く、もうひとり作ってあげたいな!
|