シオの日記

2002年02月12日(火) 保育園実習<前編>

はい。初日、第一日目にして、
前半終了という、最も短い実習。
今までの実習は何をしたらいいかわからずオロオロ。
精神的にグッタリ、というものが多かったけれど、
今回は精神面では忍耐力を試されただけで、
かなり楽しく実習を過ごせました。
ほんとひたすら遊んだの一言。
だから面白かったですね〜。


ちなみにクラスは年少さん。
薔薇組(実際はひらがなです)(笑)
3〜4歳児です。
言葉は話せます。が、意味は時々わかりません。
必死に意味を読み取ろうとしているものの、
理解不能。
英語より難しいね!(笑)

保育園で人気だったものは
女の子:
「セーラームー●」(古!?)
「とっ●こハム太郎」(今人気らしい)
男の子:
「遊戯王でゅえるもんすたーず」(自信なし)
「ガオレンジャ●」(男の子に限らず定番の)
そしてポケモンは全盛期ほどではないものの
人気が衰えていることはありませんでした!

いやはや、ある意味異世界(笑)


ミニハムズ〜あいの歌〜(?)の歌で踊っちゃったし!(笑)


しかし、あのテンションはすごい。
ノンストップですからv(苦笑)
片足に二人、腰(前後)に二人、右手左手それぞれに二人ずつ。

動けませんって


しかも、それぞれで思い思いの方向へ力の限り引っ張る!
一緒に遊びたいのはわかる。
一緒に遊びたいと思ってくれるのは嬉しい。
構うのも楽しい。
けれど、


つぶすぞ、コラぁ!?(苦笑)


つーか


潰された(笑)

こう、立ち上がろうとした瞬間の中途半端な姿勢だとか、
膝に乗られたらやはり身動きはしにくいもの。
そんな時、前から後から抱きつかれ、人数が増え、
身体を起こしていられなくて、
撃沈(苦)

塵も積もれば山となる。

まさにこれで。
よってたかって
いじめ(笑)もとい、遊ばれてました。

そう、体力勝負でした。
年少さんという、まだ体の小さい子だったからなんとかなったものの、
これは年中・年長さんだと対応できない(汗)

子供は人をよく見ています。
甘えられる人、甘えられない人。
怖い人、怖くない人。
実はシビアに見極めて、大人たちの一挙一動を見ている。

監視されている。

だから、大人はちゃんと大人の行動をしなくては。
子供は常に『見て』いますよ?


↑エンピツ投票ボタン
My追加 読んだよ〜とか、面白かったよ〜とか、がんばれよ〜とか(笑) よければ「投票」をぽちっと♪励みになります☆

 < 過去  INDEX  未来 >


シオ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加