シオの日記

2002年03月07日(木) お礼の手紙

ちょっと前のことになってしまうのだけれど、
友だちとメールしてたら話に出てきたので、
ココでちょっと話したいな、と。

いつぞやか病院見学にいったと話したと思います。
2月26日のことです。ええ。
病院見学に行った際のお礼を書いて出したのです。

だがしかし、つまりは「手紙の書き方」なるものを
あまりよくわかっておらず、つーか今もわかってない(汗)
で、最初に季節の言葉を書くじゃないですか。
でもその時は特に最近直射日光に当たってないので(笑)
季節を感じていないかったのです。

ずっと天気が良くて空が高いな〜青いな〜

などとしみじみから眺めているのがせいぜい。
窓から見えるのは「空」「住宅」「電柱」「道路」
季節の感じられそうな木々はちょうどベランダで見えず。

いろいろ忙しくて外に出てる機会が限りなく少なくなって、
しかも風邪で大人しくしてなきゃ〜と思っていたこともあり。
一人だけ取り残されてる気がしたね(苦笑)

いろいろやることがあるって言っても
時代にも季節にもちゃんとついていきたいからね〜。
折角日本みたいに季節がこうはっきりしてる国に住んでるんだから
感じられる季節をちゃんと感じておきたいね。
外に出ると閉じこもってた分空気の暖かさとか感じてさ。
ちなみに、今はしだれ梅が満開♪
地域ごとに違うと思うけど、
みんなの周りにはどんな季節がきてるのだろう?


でも、ま、その時は外に出てないのだから仕方ない。
そこらへんは適当に書きました(苦笑)
で、本題の感想を書くんだけど、
やっぱりちゃんとした文章を書かなきゃいけないじゃない?
日記で書くような話口調なんてもちろんダメで。


その堅苦しい感じが必要は必要なんだろうけど、
自分じゃないな〜、形式的な感じだな〜と思うのです。
ホントに感謝してて、ありがとうございました。って言いたいのに
ひどく淡々とした無機質な感謝。


自分は書くのも読むのも大好きで、
いろんな人の文読んでいろんな人の想いだとか考えだとか知るのが好きで。
でも、この手紙は私の気持ちが入ってるのかな?
形式ばかり気にして言葉のキレイさばかりを強調して。
キレイな言葉だからキレイに見えるけど、
でも、なんか私から遠い言葉。


例えば自分が書いたものを一度アップしてしまえば
一旦は自分の手から離れて一人歩きしてしまう。
それは仕方ないけれど、自分の手元にあって、
自分が考えているのに遠い。
自分の言葉じゃない。


そういうのってちょっと悔しいね。


感謝をするのって人間関係生きていく中ですごく重要なものだと思うんだ。
でも、届かなかったら意味がない。
どうしたら一番伝わるんだろう。
それをいつも考えてる。
ちょっとした細工で自分の想いに変わるのにな。

だからもうちょっとお礼状と睨めっこして
自分の想いになるように努力しようとした。
だって、お礼がしたいんだもの。
それが自分の納得の行く形じゃなかったら
ちゃんとした感謝状にならないじゃない。
その時は一生懸命だった。


どこまで伝わるかはいつも疑問。不安。


何か伝えて、何か感じ取るものがあったらな〜と思う。
そんな日記にしたかったんだけど、
最近の不調でちょっとそれどころじゃなかったけど、
ようやく落ち着いた気がする。
自分の中で。
根本の問題は未解決なんだけど、
取り合えず定期的に襲われる凹みは収まった(苦笑)


日記なんてさ、別に読んでもらうほどのことじゃないって
思うこともあって。
実際たいしたことないこと書いてるって自分でもわかってて。
それでも続けたい。
ここが新しく見つけた場所で、ココは私を主張できる場だから。
私の我儘も、いろんな矛盾も全部、ひっくるめて。


聞いてくれてありがとう。
いつもそう思うのです。


例えボキャブラが足りないから陳腐だろうとなんだろうと、
これがココで書ける精一杯の気持ちなのです。


今日も読んでくれてありがとう。
ではでは♪


↑エンピツ投票ボタン
My追加 読んだよ〜とか、面白かったよ〜とか、がんばれよ〜とか(笑) よければ「投票」をぽちっと♪励みになります☆

 < 過去  INDEX  未来 >


シオ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加