シオの日記

2002年05月04日(土) 20と21の違い

最近ホントよく映画を見てます。
今日は「サトラレ」を見ました。
突っ込める笑いあり、感動と切なさの涙ありの
結構面白い映画でした。


映画の話もしたいですけど、
今日はタイトル通り「20と21の違い」について。
20世紀と21世紀の違いではありません(汗)


車の保険についてです


一応私は免許ほるだー(笑)
が、しかし、完璧なペーパー。
と、言うのはその「保険」に入っていないから。
車はあるものの、恐ろしくて一人ではまず乗りません。
昨日初めて乗ったくらいで。

で、じゃあなんで保険に入らないか。


高いからです(滝汗)


車の保険は18以上・21以上・26以上と
年齢制限の保険があって、
18以上の保険は21以上の保険の倍くらいするのです。

あと、保険かけるほど乗らないってのも
一因にあると言えばあります(^^;


で、不思議に思ったのがこの20と21の違い。
早生まれの私はまだ二十歳になったばかりで
21まではまだ一年近く待たなければならないのです。

もちろん保険は統計的なデータから割り出した
年齢別の事故数やらなんやらから割り出したんでしょうけど、


もどかしいです!(>−<)


妹が4月生まれなので、こう言うと気は羨ましいですね〜。


たった一歳。
違うのはたった一年。
それでも例えばそれが子どもならものすごい差だし、
今回の保険のように制限ラインの向こうとこっちという
隔たりがあったりする。


見えない壁だけど、それは確かに存在する。
そして「時」という相手には太刀打ちできない。
背伸びばっかりする必要はないと言うけれど、
なんでそうするか、って認めて欲しい。
「大人の仲間」
形だけでも。
身体(器)は大人と変わりないくらい成長した。
頭の中は成長中だけれど、頭の中の成長は目に見えないから。

だからよくわからないところで「早く、早く!」って思うのかな。
形ばかり整えても、中身が伴わなければ。
多分こんなことで認められるなんて思ってはいないけれど。
言葉のあや、ね(謎)

20世紀と21世紀は劇的な変化があると思っていた。
ほら、アトムとか手塚治虫の世界とか。
でもまだそこまで行かない。
でも21世紀はまだ98年あって、
その間にどれだけ変化するのだろう?

きっとその「1」の違いには大きな違いがある。
だからじっくり待たなければ。
相手は逃げるわけじゃないから。
焦ることはない。

ではでは。おやすみ〜^^


↑エンピツ投票ボタン
My追加 読んだよ〜とか、面白かったよ〜とか、がんばれよ〜とか(笑) よければ「投票」をぽちっと♪励みになります☆

 < 過去  INDEX  未来 >


シオ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加