シオの日記

2002年05月21日(火) やさしさと優柔不断

とあるリーダーが(笑)
「やさしさと優柔不断は紙一重なんじゃない?」と
いつぞやか仰っていた。
その時私は酷く納得する感情があった。

けれど。

今は全然思えなくなった。
やさしさと優柔不断は全然違う。
全く違うものに見えてきてちょっと残念。


私は優柔不断です(苦笑)
例えばジュース一本、お菓子一個、日焼け止め一個(笑)
買うにも散々悩んだりして。。。


やさしいってのはなんだろう?
相手の気持ちを汲んでくれる?
いつも優先してくれる?
それだけがやさしさじゃない。

時に怒る事だって、
必要があれば怒るのだって必要だ。
時に意見がなければ
相手の気持ちを汲むのではなく、
自分の意志を表示するのも必要だ。


わかるかな?
相手にあわせるだけがすべてじゃない。
なんでも私が決めなきゃいけないわけじゃない。
それが本当は苦痛だって気付いてくれることの方が
きっと「優しさ」なんじゃないかな?


例えば道を譲ること一つ上げても、
車側はやはり怖い。
そしたら車側によるのは車と対面したがわの人のが
いいんじゃないの?
そうやって考えられるのが優しい人なんじゃないの?

そうやって考えたらやっぱり優柔不断とやさしいってのは
全然違う。
自分でやさしいって言われるよ?って
優柔不断の間違えじゃねぇか?あ?(▼n▼メ)


やさしさ≒優柔不断
というより
やさしさ≒よく周りを見て適確な行動を考えられる人


自分で決められないなら決められないって
意思表明することも大切なんじゃないの?
民族的に自己主張をすることは
あまりよいこととされてない民族だから
自己主張をしないことが=やさしい
とか思ってるなら違うって言いたい。


では、やべぇ、学校行ってきます(笑)
反対意見等などお待ちしてます^^;


↑エンピツ投票ボタン
My追加 読んだよ〜とか、面白かったよ〜とか、がんばれよ〜とか(笑) よければ「投票」をぽちっと♪励みになります☆

 < 過去  INDEX  未来 >


シオ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加