シオの日記

2003年02月08日(土) 日常生活の変動〜悩める人へ〜

実習中、家のことは構わず、ひたすら実習に打ち込んでいたが、
その間にいろんなことが家の中ではあった。

例えば妹のセンター試験(妹は受験生v)
かなり珍しい母親のインフルエンザによるダウン。
母親の就職決定。
妹の進路変更。
父親の長期出張の準備。
・・・ついに、母子家庭になります(違/笑)

いろんな意味で、家の中は多少緊張感に包まれてたり、
いろんな意味で、痛々しかったり、
いろんな意味で、無力さに倒れ伏したくなったり。

結局、私は何ができるのだろうか?
ましてや、これから人数が減ってしまう家族の中で
その人の担っていた役割をフォローするとか、
代わる、とか、

例え、それが普段、存在感なく、むしろ邪険にされている(笑)人でも

かなり一般的な家庭に位置付けられていると思っている
我が家にはやはりそれぞれにちゃんと役割があるんだな〜とか
一応頼りにされてたんだ〜。とか。
役割の再認識。

ま、実は一番いなくなっても変わらないのが私なんだけどね〜(^^;)

実際2年後にはいなくなってる存在だから。
それでも、寂しがる母親に多少感謝しつつ。

家族要員としても曖昧な自分が
いついなくなってもいい存在か、と言われたら
きっと違うと言うし、存在意義なんて自分のため。なんて
一番曖昧なことを思ってるから迷うのかもしれないけれど。


でも、誰ぞの受け売りで。

『迷うことをやめるのは簡単だ。迷うことをやめてしまうことの方が怖い』

そんな感じだったはず。

迷うことはいけないことではない。
むしろ、そうやって疑問に思うことが。
すごく大切で。

所謂、くりてぃかるしんきんぐ?(笑)

もちろん、休憩も必要だけどね。
迷いたくない時もあるけど。

一番居心地のいい自分を見つけるためにも。

眠って忘れてしまうのも手だけどね!?


↑エンピツ投票ボタン
My追加 読んだよ〜とか、面白かったよ〜とか、がんばれよ〜とか(笑) よければ「投票」をぽちっと♪励みになります☆

 < 過去  INDEX  未来 >


シオ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加