ご無沙汰しております。 なんだか悲しいです。
期待は裏切られる。 理想や闇の中。 現実は霧の中。
彷徨って、見えなくなる。
思っている現実と妥協の元に抱いている手の届くだろう理想と。 深い深い溝があって。 知ってる?私の思いの中に、ひとかけらもアナタに もう何も、希望なんて
裏切られた思いをどうしたらいいんだろう? 裏切られたなんて大袈裟だけれど、 他に言葉を知らなくて。 希望をいつも抱かなければならない(強制) 現実は待ってくれない。 後悔できないし、自分の選択した道であることに 責任を持ちたいし、持たなければならない。 我慢って、そう言ったところもあるでしょう?
我慢が苦痛にならないわけではない。 けれど、けれどね。
自分だけが我慢しているわけじゃないし、 仕方ないって納得している
嫌なら嫌と、言える勇気を 断れる勇気を
道を譲る勇気を 人の流れをみて先に進む勇気を
大人ぶった言葉を使った大人ぶっただけの子ども
望んじゃいけないのかな。 密かに望んでいたんだけどな。
そしたら、子どもなら子ども也に 努力するなり、悩むなり、 怒っているだけじゃ 自分の思い通りにしか生きていないくせに ブツブツ文句言うんじゃねえよ。
これは自分にとっても、誰にとってもの言葉。
抱いている理想郷は 何処にもないから夢見るのです。
けして届かない世界ではないはずだと信じていたけれど、 結局何処にもないその世界を
読んだよ〜とか、面白かったよ〜とか、がんばれよ〜とか(笑)
よければ「投票」をぽちっと♪励みになります☆
|