追求心がなければ、探究心がなければ、 例え高望みだとしても、 完璧の目指すあまり、その不完全さに 怒りを感じて、それを原動力にうごいているとしても。
人間日々成長ですよ。
望まなければ成長できないケースが多いと思うけれど。 なければないでどうやったって生きていけるけどさ。 勿体無いじゃんと思うわけだ。 そして、そう生きてしまえることが怖いのだ。
自制・自律・自戒 そんなに難しいことなのかな? 校則一つ守ることができない輩が 偉そうに個性だ、自由だ言うな。 理不尽だと思うなら それなりの理由と根拠を持ち出して 理路整然とその不満をぶつけたらいい。 その上で意見を却下されるのであれば 『個性』を発揮すればいいじゃないか。 個性だ、自由だと言いながら みんなと同じことしか出来てないなら 個性も自由も言葉を捉え間違えてる。
これはずっと言われてること。 いまさらだと思うけれど、 そう思わざるを得ないと改めて思ったわけだ。 口ばっかり、頭ばっかり、 でも実践が、実際が真実で、 それが疎かになることが怖いのだ。
一人暮らしを初めてしてみて 怖がりだとは思っていたが、 暗闇をものすごく怖く感じる自分に驚く。 でもその怖さは幽霊とかお化けとか そういうのではなくて。 やっぱり一番怖いのは人間だと。
暗闇の中にコチラを見ている1対の目があったら怖い。 鍵をピッキングされたら。 窓を割られたら。 車を壊されたら。 お金を盗まれたら。 侵入者、泥棒、空き巣狙い、変質者、放火。
一人には広すぎる家は 必要以上に不安になって、安心できない。 今預かっているモノはどれも人のものだから 家だって、ラムちゃん(犬)だって、自分の身体だって。 少なくとも預かった状態から悪い状態にしてはいけない。 何が起こるか予測がつかないことまで心配して 杞憂だと思ってはいるけれど、 それでも怖いという気持ちを拭い去れない。 自分がカワイイだけかな。 初めてのことだから気が立ってるのかな。
なんにせよ、明日で病院見学終了。 きっと明日は晴れる。 洗濯スタート、散歩、朝食、洗濯物干し、 風呂掃除、その他掃除、 14日はお客様。 気合入れて行きましょう〜(>o<)
読んだよ〜とか、面白かったよ〜とか、がんばれよ〜とか(笑)
よければ「投票」をぽちっと♪励みになります☆
|