シオの日記

2004年06月12日(土) おかしな日本語

久しぶりに実家に戻って参りました。
お久しぶりのシオです。
ひっそりとしぶとく生きております。


復活したいと常々願っていたネットには
寮が古くて回線がまだ繋げませんってことで、
nNTに連絡しないまま
なんというか、何時の間にやら時は流れ。

仕事を始めてもう3ヶ月目になりました。
最近よく言われることがあります。
『日本語がおかしい』


先輩に散々日本語がおかしいとか言われながら
それでも、日々を過ごしてきました。


内容的によく言われること。
まず、主語がない。
そして、接続詞がおかしい。
最後に、言葉の使い方がおかしい。(総称のような気がするが・・・)

お前は、日本語を勉強中の外人か、と言われそうですが、
そう云われてるんです。
これだけ日記を書いていても反論はできませんけどね。
事実、自分でそうしているところもあるので、日記はね。
しかし、日常生活では、テンパッてるんでしょうね。
日本語がおかしいようです。
意思疎通がうまくいってないな〜ということも
時々ありました。
でも、先輩との間だけです。
先輩の聞き違いだとしても、
先輩の思い違いだとしても、
反論できないじゃないですか。
「すみません」
私が悪かったです、としか言い様がなくてですね。


そして、今、毎日勤務後に反省ノートを書いているのですが、
これもわけがわからないと日々言われて
凹みます。
おかげでめちゃめちゃ悩みながら、時間を掛けて書き上げて、
結果、また『意味がわからない』なんていわれるのです。


不思議ワールドでごめんなさいね(若干開き直り)

それでも直そうと努力はしようと思ってます。
どうしたらいいか、がわからないので
一進二退(ゑ;)を繰り返しているだけで。

一生懸命で素直ないい子なんだよ〜
という評価は受けました(苦笑)
でも、なかなか実にならなくて悲しいんだろうな〜っていうのも
切実に感じています(ノ__)ノ
実際申し訳なさいっぱいで毎日の仕事をこなしている次第です。

日本人として生まれ、日本人として育ち、
日本語を使いつづけて早22年。
日本語いまだに修得できておらず。
『日本語ムズカシイ』と友人にこぼしました(笑)
友人としてそう思うほうがおかしいようです;


仕事以前に母国語をマスターする必要があるみたい。

…んなもんいくら時間合っても足りねぇよ(泣)

卒論言葉の使い方で研究したけど、
ま、日本語が乱れてるってことで。。。。゛(ノ><)ノヒィ


↑エンピツ投票ボタン
My追加 読んだよ〜とか、面白かったよ〜とか、がんばれよ〜とか(笑) よければ「投票」をぽちっと♪励みになります☆

 < 過去  INDEX  未来 >


シオ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加