日記でもなく、手紙でもなく
DiaryINDEXpastwill


2003年05月02日(金) アイザック・スターンの遺品

 2年前に亡くなった名ヴァイオリニスト、アイザック・スターンの遺品がインターネット上で競売にかけられるという(ロイター:ネットニュース)。
 スターンといえば、その演奏活動だけに止まらず(この人の残した演奏を一番にあげる人も今なお多い)、晩年は精力的に教育活動にも力を入れていた人。

 今回競売にかけられるスターンの遺品の中でも、特に注目されるのは、19世紀半ばに製作されたジャン・バティスト・ヴィヨーム製ヴァイオリン。ネット上なので、落札下限価格が提示され(47.5千ドル≒560万円)、それがどこまで高くなるか、というところにやはり注目が集まりそうだ。

 ただ、今回のネット競売上では、ストラディバリウスが1687年に製作したバイオリンも出品され、その下限価格は70万ドル(≒83百万円)ということで、さすがに驚異的な価格になりそうな気配もある。
 ヴァイオリニストなら、やはりぜひそれで演奏してみたい、という人がかなり多いが、ここまでの金額になるとおいそれとはなかなかいきそうもない。

 もちろん、どこかの財団が購入して、それを今後伸びていきそうな若手演奏家に貸し出すということも十分考えられる。

 誰が落札するか、ということだけではなく、それを誰が使うかということまで楽しみなのが、このヴァイオリンでもある。
 しかし、300年以上前の楽器が現在でもピカイチであるということの不思議。

  ***

 さて、このオークション、ネット上で行われているのなら、恐らく見ることができるのではないかと思って、検索エンジンで探してみたところ、さほど時間がかからず発見できた。<Tarisio>というサイト。

  http://www.tarisio.com/auction/index.php

 この中のメニューにある《Auction》へ入り、最初からブラウズするもよし、特定のものを拾い出すもよし、いずれにしても出品アイテムそれぞれについて、内容・来歴などが説明されている。

 この中の、カタログNo.363がストラディバリウス。現在19時過ぎだが、まだこれへの入札はない。推定で90〜120万ドルという表示も見える。
 しかし、スターンの遺品の中の、注目されていたジャン・バティスト・ヴィヨーム製ヴァイオリンは、下限の47.5千ドルに入札され、現在50千ドルの入札も入っている状況であることがわかる。こちらのほうは、推定で70〜100千ドルである。
 上記2点はそれぞれ、米東部時間の5月8日午後に入札終了となる。


riviera70fm |MAIL