ここに掲載されているテキストはフィクションです
DiaryINDEX|past|will
2001年08月29日(水) |
羊頭を懸けて狗肉を売る |
替えのワイシャツがなくなるので(定期的にこればっか)なんとかせねばならん。洗濯機は既に導入済みだが、早朝や深夜にベランダでガタガタやるのは迷惑だし、なによりアイロンやらなにやらがないのでワイシャツだけはクリーニング屋に持っていかねばならない。近所にも何軒か店はあるが、「朝出して夕方なんとか」と書いてあっても、決して早くはない僕の朝の時間帯に開店している店が見当たらない。会社の近くにもクリーニング屋はあるので最後の手段は・・・と考えていて、そういうわけで今朝は溜まっていたワイシャツをソフマップのでかい紙袋に入れて部屋を出た。地下鉄の中で多少他人の目が気になったが、出して夕方にでも取りに行けるのだったら確かは確かだし、少々高いみたいだけどまあいいかなぁ、とくらいに考えていた。
店は開いている。当然ここも「朝出して〜」の文句が大きく掲げられている。紙袋と中身を渡し枚数と色とポケットを確認する。紙袋は帰りに使うから返してもらわなきゃ・・・と考えていたら不意に「お名前は」と聞かれる。「あのー会員カードないんですけ」「お名前は」???。忙しいのは判るが普通に考えたらおかしな会話じゃないのか?と多少ムッとしながらも名前と電話番号を告げ、さらに、高いなぁと思いながら支払いを済ませる。やっぱり会員には入れてもらえず、預かり票だけ手渡されながら信じられない言葉が。「お渡しは金曜日の夕方になります」「(*゚Д゚)ハァ?」。・・・このおっさんには聞き直しても一緒なんだろうなぁ、と思い店を出る。
「朝出して〜」の「朝」の定義がバラバラな所が多いのは良く判ったが、こういう店もあるんだなあと改めて納得する。さらに会社へ行くと・・・金曜は昼から客先らしい。もうシャツねぇ、っつうの。
日祝が休みの店も多いけど、一人暮らしで土日の休みもままならない人はどうしたらいいんでしょうねぇ。マジで。もう会社の近くの店には2度と行かんと思うけど。