雑記

ここに掲載されているテキストはフィクションです
DiaryINDEXpastwill


2011年10月23日(日) 信州旅行2011秋その1

夜明け前に実家車出動。最近あんまり運転しろとか言われない。薬で寝てると寝起きフラフラだし。高速乗って東へ。どっかのSAで朝飯、うどんもそばもどうせ不味いんだろうなあと思ったから、朝だけどラーメン食ったらやっぱりイマイチだった。食って寝る。車は信州へ向かうらしい。

目覚めたら戸隠。昼少し前。今回は移動距離が長いので、あちこち寄りまくってなんか食ってとかそういうのは無理っぽい。んで蕎麦屋並ぶ。日曜だしどこも混んでるみたいで、昼前くらいだけど20分くらい待つ。今回の実家旅行も、グルメな実家メンバーの皆様の綿密な調査と計画でできてるので、食事に関しては口出しすると殺されかねない。いやまあ僕も蕎麦は好きだけども。きのこの季節っぽいので暖かいの頼んでみたら、きのこのダシで非常においしい。天ぷらも。車乗って寝る。


うとうとしてたら戸隠神社到着。パワースポットパワースポット連呼してたけどなんなんでしょう。


紅葉にはまだ早い。とは言え割とほら。ねえ。

目的地到着で起こされる。渋温泉。本当に寝てばかり。部屋入って食事まで時間はあるけどゆっくりもしてられない。ここもスタンプラリー的な外湯巡りなるものがあるらしく、部屋には簡単な地図の書かれた札に鍵が付いたものが置いてある。これで9カ所有る外湯を自由に利用できるんだけど、更にそれぞれに設置してあるスタンプを規定の手拭いに集めると〜とかそういうのもあって、当然ロビーで(弟が)買う。んで慣れない下駄履いて出かける。
1番から順番に行く必要もないか、と近くからカランコロンと回り始める。外湯自体はおそろしく狭く、洗い場スペースはほとんどなし、浴槽も大人二人入ればもう一杯な所も。そして熱い。いや、年のせいなのかデブだからなのか、最近風呂は多少熱い方がいいんだ。扉開けて、先客が居ないか出るとこだったりしたら入浴、っても9カ所もあるから本当に入るだけ、だけどの繰り返し。何カ所も回るのにゆっくりつかってたら負けなのをいつぞやの城崎で僕らは学んでいる。まあ晩飯までには全部制覇。途中で温泉饅頭買った店のおばちゃんによると、9つ回ると願い事が割と叶うんだそうだ。なんか景品もらえるんかと思ってた。

宿戻って改めて風呂入ってメシ。地元のものどれと言わずどれも非常においしい。風呂入り直さず、部屋で酒足して勢いで寝る。


次郎吉 |MAILHomePage