いぁー、すごいですな。
246沿い(関西の人は「43沿い」とか「2国沿い」と思って下さい)の 窓からは 車の列と都会が見える。
テッテッテと 裏へ回ると オサレなマンションと 40度だというのに 連休明けの朝っぱらからテニスしてるおっさんと 六本木ヒルズが見える。
俺も、ぜーってぇ 手に入れて見せるさ! ヒルズから見おろしてやるさ!
と ぶつぶつ思いながらダンボールを解く。 こないだまで自分ちでせっせとしていた作業なので なんとなく手馴れている風。
それを終えて、旧社屋に移動。 研修のオブザーブを夜までやって、直帰。
前まで住んでいた駅に降り立つ。 そしてスーパーマーケットへ。
今の住みか周辺には 見事にスーパーがない。 そして食材に飢えていた私は、自宅まで地下鉄を2駅乗り継がねば ならぬのを忘れたかのような買い物の仕方。
グレープフルーツ5個とか。(もう この時点でダメでしょう) メロン2個とか。(うええぁ)
ゴーヤとカボチャと春菊とほうれん草とプチトマトとか。 それぞれは軽いのに、もう 帰りはえらいことに。 二つのビニル袋(大)がパンパン状態。
腕の1本くらい落ちても不思議でないくらい、重い。
さて なんでこんなに買ったかというと 明日からお弁当生活に入るから。
で、さっそく 炒め物とか 南瓜の煮たのとか 作りました。 料理らしい料理 ひーさーしーぶーりー。
捨てずに持ってきた 元旦那さんのお弁当箱。 ご飯がニ膳半入るというのがうたい文句のその箱に お野菜をたっぷり詰める。
炭水化物は 玄米100%半膳。
節約というよりも 自分をかわいがるための食材を楽しむため。 このくそ暑いのに 弁当なんてもってっていいのか? と まったく疑わずに せっせと粗熱をとり in the冷蔵庫。
*********** さて、この三連休は セミナー三昧で、 かのひとも 別のセミナー三昧で、 もう 会えないのも慣れて来た。
でも 電話では ちょっと喋る機会をもって ほんの3時間だけ(だけって)話したり 今日も ちょっとだけ1時間。
今 勝ちをとりに行こうとしているかのひと。 邪魔をしたくないし 成功してほしいので 心の裏でも応援。 結構 そっとしている。 そして 彼が それどころではないのも なんとなく伝わる。
とはいえ あさっては 彼んちの近所のもんじゃ屋でディナーを ごちそうになる約束をもらった。いえい!
そして 実は明日も 仕事がらみで会う。
実はそれがひっじょーにチャレンジブルなのだ。
お互い 成長できます。できます。できます。 うまく いきます。いきます。いきます。以上 未来日記。
ところで、 先日関西とんぼ帰り出張の際、 テレビでハイヒールのリンゴを見た。 子作りのために 一時活動休止していた彼女だったけど、 ・・・ん。 あきらめたか。
つやつや真っ黒ストレートヘアが ふんわり亜麻色で、 そして そして
うちの母がいうのが
「リンゴ、絶対 顔 ちゃうやろ?」
ほんま、 顔
いじったはる。
そう見えるのは 私たち親子だけ?
|